エンジンブレーキを使いすぎると効きが悪くなったりする?

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった
Pocket

この記事では、エンジンブレーキを使い過ぎると効きが悪くなったりするのかについて、ご紹介いたします。

エンジンブレーキは、意図的に使用する状況の長い下り坂や、赤信号での停止のときに無意識でも常に効いていて、車を減速させるのにとても重要な働きがあります。

通常の減速で仕様する足で操作を行う『フットブレーキ』とは使い方が異なり、最近ではほとんどの車がATとなり、その存在すら知らないドライバーもいるのが現状です。

使い方をきちんと理解していないと、フットブレーキが効かなくなってしまい大事故につながったり、間違ってつかうと車を壊してしまう恐れもあります。

エンジンブレーキはどうやって効いているのか?正しい使い方を知っておいて損はありませんね?

それでは、エンジンブレーキを使い過ぎると効きが悪くなったりするのかについて、お届けしていきますので、お見逃しなく!


エンジンブレーキはどうやって使うのが正しいのでしょうか?

足で踏むブレーキとは違って、特別な操作が必要なのでしょうか?

正しい使い方を知らないと、車の故障や大きな事故に繋がることもあるので、エンジンブレーキについて、しっかり学びましょう!

エンジンブレーキを使いすぎると車に悪影響がある?

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった

エンジンブレーキを使うと大きな音がエンジンルームから聞こえてきて、使いすぎると壊れてしまうのではないかと感じたことがある方もいるのではないでしょうか?

その不安を解決するためには、はじめに、エンジンブレーキがどのような仕組みで効いているのか理解する必要があります!

さらに、仕組みをきちんと理解することで、効果的な使用方法やいつ使えばよいのか判断するのに役立ちます。

使い方が悪かったり、使いすぎると車に悪影響が出てしまう事もあるので、見ていきます!

 

エンジンブレーキの効く仕組みとは?

エンジンは燃料を燃やした爆発力を利用して、そのエネルギーでエンジンを回転させてタイヤを動かして車を走らせます。

ということは、アクセルペダルから足を離すことでエンジンに燃料が送り込まれなくなり、燃料が燃えずエンジンが動かないいことになります。

このとき、動かないエンジンをタイヤの回転で動かすことになり、この抵抗が減速力となり、この状態を『エンジンブレーキ』と呼びます。

アクセルONでは意図的にエンジンを回転させますが、アクセルOFFではタイヤの回転がエンジンを無理やり回転させている原理のためです。

 

使いすぎると駆動系に悪影響がある?

AT車の場合には、まず問題になりませんが、MT車の場合には、エンジンブレーキの使い方によって、エンジンに強い負荷がかかり壊れてしまう場合があります。

アクセルを踏んでエンジンを回す場合は、タコメーターの針が指す赤い部分『レッドゾーン』をこえてしまう『オーバーレブ』することは稀ですが、エンジンブレーキの場合はそうとも言えません。

また、アクセルONでオーバーレブしてしまった場合よりも、エンジンブレーキでオーバーレブしてしまった場合の方がエンジンの負担は大きいと言われていますので、MT車での操作ミスには注意が必要です。

また、エンジンのみならず、タイヤとエンジンの間にあるトランスミッションやデフギヤ、ドライブシャフト等の『駆動系』にも過度な負担がかかるので、エンジンブレーキの使いすぎや操作ミスは車に悪影響を及ぼすのです。


エンジンブレーキをうまく使えている人は運転がうまいと感じますが、必要以上に使ってしまってエンジンを痛めてしまったら元も子もありません。

ブレーキパッドの節約にもなりますが、通常使用でブレーキパッドは5年以上持つようになっていますので、それほど気にする必要もないと思います!

 

ミッションの違いによってエンジンブレーキの使い方の違いはあるの?

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった

エンジンブレーキを効かせるには、アクセルのON/OFFがブレーキ操作となるので、エンジンとトランスミッション、そしてタイヤの駆動の繋がり重要になります。

ですので、トランスミッションの違いがエンジンブレーキの制動力(効き)に影響を及ぼします。

ここでは、ミッションの違いによる使い方や特徴についてみていきましょう。

 

MT車でエンジンブレーキを使いすぎると壊れることもある?

エンジンブレーキを語る上では、かかせない存在のMT(マニュアル・トランスミッション)では、効きと同時にエンジンや駆動系の部品への影響を気にかけながらの使用が必要なようです。

MT車に関わらず、エンジンブレーキを聞かせるには、アクセルペダルから足を離して『アクセルOFF』することです。

アクセルOFFしただけのエンジンブレーキで効きが弱いときには、フットブレーキでの減速と同時に、発進の時と同じくらいの回転数を目安にクラッチを踏みシフトダウンします。

半クラッチで1つ下のギヤにさげて、エンジンブレーキが効くのを体感しながらゆっくりとクラッチペダルを離し完全にクラッチをつなぎます。

この場合は、フットブレーキでの減速とギヤの速度の関係があっていれば、必ず1つずつ順番にギヤを下げる必要はありまぜん。

加速のときと同じで、1速ギヤは加速力が強く扱いが難しいのと同様に、エンジンブレーキの際も扱いが難しく、ミッションにも大きな負担がかかるため、MT車でエンジンブレーキを使う場合は、2速までが良いでしょう。

運転が上手な人や慣れている人は、1速まで使いより効果的なエンジンブレーキを使用する場合もありますが、シフトダウンの際に速度とギヤ選択、エンジン回転数の全てを『合わせる』ことが必要になります。

この、減速時にエンジン回転数をあわせてシフトダウンをするには慣れが必要で、操作に慣れていない方はエンジンをオーバーレブさせてしまい、エンジンを壊してしまう可能性があるためです。

 

AT車のエンジンブレーキは早めのタイミングで使うと効果的

現在、普通自動車運転免許証の取得割合も半数以上がATを選択し、新車販売台数の98%がAT車です。

一般的に多く使われているトルクコンバーター式のATやCVTなど、街中を走行しているほぼ100%がAT車です。

 

トルクコンバーター式ATの場合

トルクコンバーター式ATとは、ATF(オートマチックフルード)の流れを利用したクラッチの機構で『流体式クラッチ』とも呼ばれています。

MT車のクラッチ部分相当する働きを、封入されたオイルによって伝達する機構です、ほととんどが電子制御式のシフトチャンジを行います。

動力の伝達をATFで行う為に、MT車のクラッチと違い伝達にロスが多いために、エンジンブレーキの効きは弱くなってしまいます。

また、電子制御式のAT制御のために、MTほど素早い変速が出来ないために、動力の伝達が遅くなり、エンジンブレーキが効くまでの時間がかかる場合があります。

そのため、トルクコンバーター式のATの場合は、自分が思っているよりも若干速めのタイミングでオーバードライブボタンの解除やシフトダウンの操作を行い、エンジンブレーキが必要なタイミングで効くようにする必要があります。

 

CVT使用のATの場合

CVTとはContinuously Variable Transmissionの略で、文字通りに連続的に可変するミッションとなり、加速のギヤチェンジが無断階で可能であり、とてもスムーズは加速が特徴です。

しかしながら、スムーズの裏を返せば『抵抗が無い』ということですので、エンジンブレーキに必要な、タイヤの回転を止まっているエンジンに伝える力が弱くなってしまうのです。

したがって、CVT車のエンジンブレーキは非常に弱い者となるのですが、この弱点を解消するためにCVTに副変速機構としてトルクコンバーターが付いているものあり、こちらの場合はある程度のエンジンブレーキの効きが期待できます。

また、CVTは構造上の特徴から、エンジンブレーキを多用すると故障が発生しやすい弱点もあり、このタイプのミッション搭載車でのエンジンブレーキ多様は推奨されていません。

 

DCT車でエンジンブレーキを使うには慣れが必要?

DCTは、デュアルクラッチトランスミッションの略称で、MTのギヤ操作を機械的に行うことで、ATの利便性とMTのダイレクト感を両立したミッションになります。

ダイレクトということは、当然エンジンブレーキの効きも良いのでは?と思いがちですが、そうでもないようです。

昨今の環境保全の高まりから、少しでも燃費を良くするために、アクセルを離したときにできるでけ惰性で『滑走』させて車を転がして燃費を稼ぐ為にクラッチを切断するのです。

そのため、タイヤの回転がエンジンに伝わらずに、エンジンブレーキの効きが非常に弱くなってしまいます。

このために、DCT車でエンジンブレーキを効かせたい場合は、手動でシフトダウンさせるか、スポーツモードを選択する必要があります。


ミッションの種類によって、エンジンブレーキの効き方が違うのですね!

愛車のミッションに合わせて、エンジンブレーキが必要なのがわかりましたね。

使いすぎたり正しい使い方をしていないと、ミッションが壊れやすくなるのを知れてよかったです。

 

エンジンブレーキを使い過ぎると効きが悪くなったりするの?

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった

エンジンブレーキは、長い下り坂や、ちょっとしたスピード調節などにエンジンブレーキはとても有効なことがわかりました。

通常の足で操作するフットブレーキは、使用しているとブレーキディスクやパッドが消耗していき、きちんと交換しないと壊れてしまいます。

エンジンブレーキもずっと使い過ぎると壊れたり、効きが悪くなったりするのでしょうか?

 

エンジンブレーキを使いすぎるとミッションが壊れる?

AT車やDCT車では、エンジンの回転数や車速など、あらゆる車のデータをコンピューターで常時監視しているので、万が一手動操作で不適切なギヤが選択されても、それを拒否して、ミッションを保護する機能があります。

ですから、AT車やDCT車の場合は操作ミスでミッションが壊れやすくなることはありません。

しかしながら、あまりに多様してしまうとATFが過熱しすぎて粘性が低下して効きがわるくなったり、故障する場合もありますので注意が必要です。

具体的には、オイルの焼けるような臭いや、焦げ臭い臭い、また変速時のショックが大きく感じるようであれば、壊れているか壊れる前兆の可能性があります。

また、MT車の場合は、エンジンの回転と車速、適切なギヤ選択が全て手動ですので、エンジンのオーバーレブやクラッチの焼き付き、ミッションの破損などが起こりやすくなります。

MT車でのエンジンブレーキの使用は、コツをつかむまではとても注意が必要です。

 

エンジンブレーキの使い方によっては、効きが悪くなったと感じることもある?

エンジンブレーキを使い慣れている方は、あれ?アクセルOFFしているのに、エンジンブレーキの効きが悪くなったと感じている方はいらっしゃるのではないでしょうか?

車のメーカーによって、違いがあるものの、最近のハイテク満載の車には『コースティング』なるモードがあるようです。

これは、アクセルOFF時に動力が伝わらないようにクラッチを遮断してニュートラル状態にして、車を『滑走』させて燃費を稼ぐ技術なのです。

この制御の影響で、エンジンブレーキの効きが悪い、もしくは効かないと勘違いしてしますようです。

一昔前よりも、フットブレーキの性能も高まり、簡単には『フェード』や『ペーパーロック』は起こらないので、エンジンブレーキを効かせるよりも、コースティングで燃費を稼ごうというのが理由のようです。


エンジンブレーキはとても便利な反面使い方を間違えてしまうと車と乗っている人にも危険なことが分かりました。

最近のエコカーでは、燃費を稼ぐためにもわざとエンジンブレーキの効きを落としている場合もあるので、ご自分の車の機能を一度見直してみるのも良いのではないでしょうか?!

 

エンジンブレーキの効きを良くする正しい使い方はあるの?

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった

では、エンジンブレーキの効きをよくする方法はないのでしょうか?

いくら、フットブレーキの性能がよくなったからとは言っても、エンジンブレーキが全く使えないのは困りものです。

エンジンブレーキの効きをよくする正しい方法をご紹介していきます。

 

フットブレーキと併用する

燃費を稼ぐための、コースティングをさせないように、車側に『エンジンブレーキを効かせたい』という、意思表示をしてあげると、いとも簡単にエンジンブレーキが効くようになります。

その意思表示とは、フットブレーキの操作を行うことで、アクセルOFFした際に、フットブレーキを操作することで、車のコンピューターが『今は減速したい』というドライバーの意思表示を受け取ります。

その結果、コースティングさせないようにクラッチは繋がったままにしてくれますので、アクセルOFFでエンジンブレーキが効くようになります。

 

メーカーによって使い方が異なる?

大抵の車は、フットブレーキの操作でコースティングが解除され、エンジンブレーキが効くようになりますが、一部メーカーや車種によっては、シフトレバーを操作する必要があります。

たいていの場合は『D』の下側の『S』であったり、最近のトヨタ車のように、わかりやすく『B』と症状のある車もあります。

ご自身の車の取扱説明書を一度確認して、愛車はエンジンブレーキを効かせる正しい方法を知り、エンジンブレーキの正しい使い方を学びましょう。


コースティングの機能は燃費向上に効果がありますが、減速したい場合には余計な機能となってしまっています。

ハイテクな機能が搭載されていく反対に、それを運転手がうまく使いこなさないといけなくなってきているので、正しい使い方でうまく車と付き合っていきたいですね。

 

新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。

また、


値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!

と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。

やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?

そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。

私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。

そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。

あやうく17万円を損するところでした!

その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。

初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。

だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。

ディーラーの下取り買取価格と比較したい方・すぐに相場を知りたい方は、無料ですぐに利用できるのでお早めに利用してくださいね。

かんたん車査定ガイド

まとめ

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった

この記事では、エンジンブレーキを使い過ぎると効きが悪くなったりするのかについて、ご紹介しましたが、如何でしたか?

エンジンブレーキの効く仕組みや、使い過ぎると車に悪影響があることが知れて、今後の参考になりますね。

また、お車に搭載されているミッションの違いによって、使い方やコツが違っていることがわかりましたね。

さらに、使い方が悪かったり間違った使い方をすると、ミッションやエンジンなどの車に重要な部品が壊れてしまうこともあることが知ることができました。

エンジンブレーキを使用した方がいい場面や、状況に応じた正しい使い方の参考にしたくださいね。

かんたん車査定ガイド

関連記事

エンジンがかからない 夏 バッテリー 対処法

夏にバッテリー上がりの原因・対処法

ヴェルファイア エンジンがかからない原因 対処法

ヴェルファイアのエンジンがかからない原因・対処法

bmw 3シリーズ 内装 しょぼい 何年乗れる

エンジンブレーキの使い方・オートマ坂道では

エンジン警告灯 原因 ダイハツ

エンジン警告灯がついたら?原因・対処法をご紹介

エンジンかからない セル 回る

セルが回るのにエンジンかからない場合の原因・対処法

エンジンブレーキ 低速ギア 制動力

エンジンブレーキは低速ギアの方が制動力が上がるって本当?