エンジン警告灯がついたら?原因・対処法をご紹介

エンジン警告灯 原因 ダイハツ
Pocket

この記事では、エンジンの警告灯がついたらどうするべきなのか?について原因・対処法を詳しくご紹介します。

エンジン警告灯が点くのは、どんな原因が考えられ、実際に点灯した場合に対処できる方法はあるのでしょうか?

車にとっての心臓部であるエンジンの異常を示す警告灯ですので、当然ですが普段は点灯しないので、走行中などに突然点灯してしまったら、間違いなく焦ってしまいますね。

車種や年式によっては、センサー類の誤作動なども考えられますが、大抵の場合は大きな故障や事故につながりかねません。

どんな原因が理由でエンジン警告灯が点灯するのか?原因やそれに対する対処法を知っておくと、万が一の時に少しは不安が和らぐと思います。

それでは、エエンジンの警告灯がついたらどうするべきなのか?についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!


エンジンの警告灯が点灯してしまったら、ビックリしちゃうわよね!

見る機会なんてほとんどないし、車の運転中に突然点灯してしまったら怖いですね。

急な事態に少しでも不安を感じないよう、エンジン警告灯がつく原因や対処法について知っておいても損はないわね。

エンジン警告灯がつく原因と対処法は?

エンジン警告灯がついたら

では、エンジン警告灯がつく原因について、詳しくみていきましょう。

最近の車に搭載されるエンジンは、燃費や環境に対して厳しい要求が求められているために、たくさんの『センサー』によって制御されています。

このセンサーから送られてくる情報が、エンジンを正常に動かすのには問題があると判断された場合にエンジン警告灯がつくようになっています。

エンジンは車の中でも複雑で高額の部品であり、万が一壊れてしまった場合には重大な事故にもつながるので、完全に壊れてしまう前に対処できるように多くのセンサーによって守られています。

 

O2センサーの故障

一番多いセンサーの異常は、O2センサーのトラブルです。

O2センサーは、エンジンに繋がっているエキゾーストマニホールドに取り付けられていて、排気ガス中の酸素濃度の変化を常に計測し、エンジンの燃焼状態を監視しています。

このセンサーが壊れてしまうと、エンジンの燃焼状態をきちんと把握できなくなってしまうので、アイドリング回転数が落ち着かなかったり、エンジンの吹き上がりが悪くなります。

エンジンの回転が不調になるだけではなく、急激に燃費が悪化する場合もあります。

10年、10万キロ程度は壊れないで機能するほどの部品ですが、エンジン警告灯がついた場合には、まずはすぐに車を停車して、購入ディーラーや修理工場でチェックしてもらいましょう。

 

エアフローセンサーの故障

エアフローセンサーとは、ガソリンを燃焼させるために最適な空気の流入量を測定するためのセンサーです。

このセンサーが壊れてしまうと、加速時や減速時などの状況に応じて適切な燃料を供給できなくなってしまい、燃費が悪化したり、エンジンの回転に不良が発生します。

普段と同じ使い方なのに、燃費が急に悪化したり、アイドリングに不調を感じたら、エアフローセンサーの不調の前兆かもしれません。

こちらも、エンジン警告灯がついたら、速やかに点検・修理をしてもらいましょう。

 

イグニッションセンサーの故障

イグニッションセンサーとは、エンジンが動く為に必要な火花を飛ばすために、スパークプラグに点火するタイミングを監視・制御するために必要なセンサーです。

このセンサーが壊れてしまうと、エンジンのかかりが悪くなったり、エンジンの回転がバラついて不規則になるなどの症状が発生します。

エンジンのかかりが悪いなど、事前に不調を感じることもできるので、普段から愛車の状態を気にかけ、おかしいな?と思ったらディーラーや修理工場で早めにチェックしてもらうことで、エンジンチェックランプが点灯する前に回避できる可能性があります。

 


エンジン警告灯がつく原因はたくさん考えられるのね。

複雑な制御で快適に動いているエンジンには、センサーが多いから、それの関係する故障が原因になることが多いのね。

原因を少しでもしっていたら、万が一のトラブルでも、ゆとりをもって行動できますね!

 

エンジン警告灯がついたらまず何をすべき?

エンジン警告灯がついたら

では、エンジン警告灯がついてしまったら、まずはどうしたらいいのでしょうか?

まずは、なんといっても、安全な場所への退避することが大切です。

エンジン警告灯がついてしまって、びっくりするとは思いますが、急に目に見えたり感じるような故障現象は起こらないので、周りの状況を確認しながら路側帯やコンビニの駐車場など安全な場所に停車しましょう。

停車して安全を確保できたらエンジンを停止し、購入したディーラーやJAF、最寄りの修理工場に連絡をして、自走可能か?レッカー移動が必要かなどのアドバイスを受けましょう。

車には、トラブルの記録を記憶する装置がありますので、その場で自分で何かしてみようなどの行動はしなくても大丈夫ですので、身の安全を一番に考えてください。

 

エンジン警告が点灯したときのNG行動とは?

エンジン警告灯が点灯した時のNGな行動ってあるのでしょうか?

普通の考えであれば、警告灯が点灯してしまったら、まずはディーラーやJAF、修理工場に連絡して点検整備を受けるのが一般的です。

しかし、インターネットやSNSの普及で、『エンジン警告灯が点灯したまま走行しても問題ないよ』と言う記事や書き込みが多いのです。

このような記事や記載は、エンジン警告灯が点灯してチェックを受けたあとに、交換部品の入荷までや、整備待ちなど短期間なら走行に問題がないと言う、『プロの判断があっての走行行為』なので、しっかり点検してもらいましょう。

異常を示す警告灯ですので、自分や周りの人に迷惑をかけないためにも、きちんとした対応をとりましょう。


エンジン警告灯がついたら、まずは安全な場所に停車ね。

無理にそのまま走行したり、エンジン警告灯がついたまま放置するのは厳禁ですね。

エンジン警告灯がついたら、まずはすぐにプロにチェックしてもらうのが一番ね!

 

車についている他の警告灯は?

エンジン警告灯がついたら

エンジン警告灯の他には、どんな種類の警告を示す表示があるのでしょうか?

運転席に座って、正面にあるスピードメーターやタコメーターを中心に、時刻や気温ななど運転に必要な情報が表示される『インストルメントパネル』通称インパネがあります。

このインパネには、常に表示されるものから、操作したときのみだったり、緊急時にしか点灯しない警告灯なとの多種・多様な表示があります。

警告灯は、表示される色にも意味が国際規格である『ISO』で赤色=危険、黄色=注意、緑色=安全と決まっているので、色の違いで緊急性がひと目でわかるようになっているのも特徴です。

ここでは、よくみかける代表的な警告灯について、ご説明いたします。

 

シートベルト警告灯

エンジン警告灯がついたら

まずはじめは、目にする機会の多い、赤色で表示されるシートベルト警告灯です。

現在では、全席での装着が義務付けられているシートベルトの装着が、きちんとされているか確認する為にあり、シートベルトがきちんと装着されると警告灯表示が消える仕組みになっています。

シートベルトの装着の有無によって、万が一の事故発生時に乗員の怪我の程度に大きく関わってきますので、装着せずに走行すると警告音がなる車種もあります。

シートベルトは全席での装着が義務付けられていますが、現状のシートベルト警告灯は前席のみ対応なので、さらなる乗員保護の観点から2020年9月以降発売の車では、後部座席も含めた全席対応のシートベルト警告灯を装備することが義務付けられます。

 

充電警告灯

エンジン警告灯がついたら

充電警告灯は、通称『バッテリー警告灯とも呼ばれていて、バッテリー本体やオルタネーター、ファンベルトなど充電系統に異常が発生したときに赤色で点灯します。

愛車の状態に問題がなく正常であれば、走行中にエンジン回転を利用したオルタネーターによって発電し、バッテリーが充電されます。

バッテリーの充電の不良、つまりは車の走行に必要な電力が不足した場合、ブレーキやパワーステアリングはもちろんのこと、車の心臓部であるエンジンがとまってしまう可能性もあり、大変危険な状態です。

充電警告灯が点灯したら、周囲の状況を確認しながら、速やかに安全な場所に車を停車させましょう。

 

半ドア警告灯

エンジン警告灯がついたら

半ドア警告灯は、運転席や助手席をはじめ、後部座席やバックドアなど、車の開口部になるどのドアの閉まり方が不完全なときに赤色で点灯します。

この警告灯が点灯したまま走行すると、走行中にドアが開いてしまい乗員や荷物が車外に転落・落下する危険がありますので、半ドア警告灯が点灯したままの走行はやめましょう。

半ドア警告灯が点灯した際には、周囲の状況を確認しながら、速やかに安全な場所に車を停車させて、ドアがきちんと閉まっているか確認をしてください。

 

燃料残量警告灯

エンジン警告灯がついたら

燃料残量警告灯は、車に積載されている燃料が少なくなると点灯する黄色の警告灯です。

車種にもよって異なりますが、この警告灯が点灯した時点で、おおよそ10リットルくらいの燃料が残っています。

よく、燃料残量警告灯が点灯してからの走行距離が語られますが、あくまでも残りの『燃料の量』なので、愛車の燃費によって走れる距離が変わってきます。

まれに、上り坂や下り坂、カーブの走行の際にはタンク内のガソリンが偏ることによって早めに点灯したり、点灯・消灯を繰り返すこともありますので注意しましょう。

高速道路では、ガソリンスタンドまで100km以上あるケースもありますので、日頃から燃料残量警告灯が点灯する前に早めに給油するように心がけておきましょう。

補足として、高速道路でガス欠が原因で本線上に停車してしまった場合は、道路交通法第75条の10(自動車の運転者の遵守事項)の違反に該当して、普通車で9,000円の反則金と原則2点の減点が科せられます。

 

ブレーキ警告灯

エンジン警告灯がついたら

ブレーキ警告灯は、パーキングブレーキが効いている状態、ブレーキフルードの不足などの、ブレーキ系統にかかわる異常を知らせる赤色の警告灯です。

ブレーキフルードは、操縦者がブレーキペダルやレバーを操作することによってマスターシリンダーに与えた力を、ブレーキキャリパーやドラムブレーキのホイールシリンダーへ伝達する役目があり、ブレーキの効きに直結しています。

ブレーキフルードが不足することによるブレーキの効きが低下したり、パーキングブレーキの解除し忘れると点灯します。

パーキングブレーキを解除して警告灯が消灯した場合は、単純な解除のし忘れですので、警告灯の消灯を確認してから走行しても問題ありません。

しかしながら、パーキングブレーキを解除しても警告灯が消えないときは、ブレーキフルードの不足などの他の原因が考えられ、走行中にブレーキが効かなくなるなど重大な事故に繋がる可能性がありますので、走行するのはやめましょう。


警告灯の種類はたくさんあるのがわかりましたね。

赤、黄、緑の色の違いによって、警告の度合いが違うのですね!

表示される警告灯の種類によっては、重大な事故に繋がる可能性もあるので、きちんと意味を理解することが大事ですね!!

 

新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。

また、


値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!

と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。

やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?

そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。

私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。

そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。

あやうく17万円を損するところでした!

その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。

初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。

だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
 

まとめ

エンジン警告灯がついたら

この記事では、エンジンの警告灯がついたらどうするべきなのか?について原因・対処法をご紹介してきましたが、如何でしたか?

車の命であるエンジンの異常をお知らせする、エンジン警告灯を筆頭に、車の状態や異常を知らせてくれる警告灯にはたくさんの種類や意味があるのがわかりましたね。

表示される色によって、緊急性がわかりやすいように国際規格で決まっているのも驚きでした。

シートベルト装着のうっかりミスもあれば、命にかかわるようなブレーキ警告灯など、警告灯が点灯したときの原因と対処法をきちんと理解しておくことが大事ですね。

エンジン警告灯などが表示されないに越したことはありませんが、万が一のときに役立ててくださいね!

 

かんたん車査定ガイド

関連記事

エンジンブレーキ 使いすぎると 効きが悪くなった

エンジンブレーキを使いすぎると効きが悪くなったりする?

夏 エンジン かかりにくい かからない

日産ノートのエンジンがかからない原因・対処法

日産マーチ エンジンがかからない原因 対処法

日産マーチのエンジンがかからない原因・対処法

エンジン警告灯 車検後 原因 消し方

車検後にエンジン警告灯がつく原因&消し方

エンジンがかからない プラグ 対処法

プラグが原因でエンジンがかからない時の対処法

レヴォーグ エンジンがかからない原因 対処法

レヴォーグのエンジンがかからない原因・対処法