ディーラーとサブディーラーとの違いは?見分け方は?

Pocket

今回は、ディーラーとサブディーラーとの違い・見分け方についてご紹介します。

カーディーラーと言われる販売店には、ディーラーとサブディーラーという2種類がある事はご存知でしょうか?

一般にサブディーラーと言われる販売店でも新車を取り扱っていますので、どっちがどっちなのか理解していなければ見分けがつきにくいですよね。

同じ新車を購入できるのであれば、ディーラーとサブディーラーのどちらで車を購入するのがお得なのかも気になりますよね!

それでは、ディーラーとサブディーラーとの違い・見分け方についてお届けしていきますので、お見逃しなく!


新車を購入出来るのはディーラーしかないと思われがちですよね。

ですが、サブディーラーもあるという事でディーラーとサブリーダーではどのような違いがあるのか気になりますね!

サブディーラーは正規販売店ではない?

ディーラー サブディーラー 見分け方

まずは、サブディーラーとはどのような店舗のことを呼ぶのか知らない方も多いのではないでしょうか?

まずはサブディーラーの特徴を見てみたいと思います。

 

メーカー系以外の販売店

メーカー系列以外で、中古車販売店や整備工場が新車を扱っている販売店をサブディーラーと呼びます。

新車ディーラーでメーカーから、取り寄せますが、サブディーラーでは複数のメーカーの新車を取り寄せ販売しています。

トヨタ系列のディーラーならトヨタの車しか扱いませんが、サブディーラーはトヨタだけでなくマツダやスズキも取り扱っているという事になります。

各メーカーと契約して新車を販売しているので、正規販売店と言えるでしょう!

 

メーカーの名前やロゴで判別できる?

サブディーラーの特徴としては、お店の看板に複数の自動車メーカーの名前やロゴが描かれているようなところが挙げられます。

注意深く街を見渡してみると、意外と多くてビックリしますよ!

また、サブディーラーは正規ディーラーから新車を業販価格で仕入れてお客様へ販売しています。

 

展示車や試乗車は少ない

販売店は個人で経営している場合も多いので、ショールームはそこまで大きくない場合が多いです。

展示車や試乗車はディーラーに比べると少ない傾向にあります。

販売をメインにしているというよりも、車の点検や修理をメインとしている場合が多くなっています。

JAでも、車を販売していることがありますが、これも形式としてはサブディーラーとしての扱いになります。


街中にある〇〇モータスなどでも、自動車ディーラーのロゴが入っている場合も多いですし、これらがサブディーラーなんですね。

展示車や試乗車は少ないので、この車が欲しい!と決定している場合には良いかもしれませんね。

 

ディーラーとサブディーラーとの違い・見分け方は?

ディーラー サブディーラー 見分け方

ではディーラーとサブディーラーではどのように見分けれるのでしょうか?

わかりやすいのでしょうか?

 

会社名をチェック

まずは会社名に注目しましょう。

サブディーラーのほとんどは会社名が自動車メーカーの名前になっていないため、看板などに㈱〇〇自動車や㈲△△モータースなどと表記されています。

ですが、自動車メーカーの名前が入らないのはあくまでも『会社名』であって、『店名』にはごく普通に入っていますので注意が必要です。

また、スバル系には『スバルショップ』、マツダ系には『オートザム』と入っています。

 

看板でも見分けられる!

中古車販売店、整備工場の表の看板に『各種自動車販売』、『各メーカー(全メーカー)新車販売』と書かれていたら、新車を扱っていますので一度聞いてみましょう。

 

サブディーラーの調べ方

各自動車メーカーの販売方針によって、業販を積極的に行っていない為に少なく、探しにくい場合があります。

そんな時は中古車販売サイトで、探している自動車メーカーの車種(欲しい車種でなくても良いです)の走行距離0~1,000kmで、住んでいる都道府県を検索してみましょう。

そして新車が出てくれば、その店舗はサブディーラーとして取り扱ってるということです。

欲しい車種がなくても、その自動車メーカーを扱っているなら引っ張ってもらうことができますので、1度問い合わせてみましょう。


思い返してみれば地元の整備工場でも意外とメーカーのロゴが付いている場合もあるのではないでしょうか?

そのような販売店が付き合いが無ければ、個人の整備工場と思いがちですが、各メーカーのサブディーラーと言う場合もありそうですね。

 

サブディーラーで購入するメリットは?

ディーラー サブディーラー 見分け方

ではサブディーラーの見分け方はわかりましたが新車を購入するメリットはあるのでしょうか?

 

メーカーによる縛りがない!

ディーラーはメーカーと特約店契約を結んでいます。

その為、様々な場面でメーカーによる基準を守らなければいけません。

ですが、販売店はメーカーによる指導がないため、ディーラーよりも比較的に自由に車を販売することができます。

また、サブディーラーよりもディーラーの方が会社としての規模が大きいです。

会社としての規模が大きいということは会社を維持するためのコストもかかりやすいので、その分、売上や利益にこだわる傾向にあります。

利益を出すために新規の顧客をどんどん増やす必要があり、新車の販売に大きく力を入れている傾向にあります。

ですが、販売店はディーラーよりも規模が小さいために、ディーラーほど積極的に新しい顧客を作る必要もなく、既存の顧客との付き合いを大事にする傾向があります。

その為新車の売り上げよりも、点検や整備の売り上げが多く占める場合が多いです。

 

業販価格仕入れによってお得に購入できる?

サブディーラーは正規ディーラーから業販価格と呼ばれる特別価格で車の仕入れを行っています。

その為、サブディーラーが利益を度外視してくれれば、お値打ちに車を手に入れることも可能です。

ちなみに毎月の販売実績が多いサブディーラーほど業販価格は優遇される傾向にあります。

 

ライバル車種の見積もり比較が簡単

サブディーラーは自動車メーカーと直接契約を結んでいるわけではありません。

正規ディーラーから売れ筋車種を独自の好みに応じて仕入れて販売することが出来るので、お客様のメリットとしてはそのお店で各メーカーのライバル車種の見積比較を簡単にすることができてしまいます。

 

下取り価格が高くなる傾向に!

新車を買う際に下取車がある場合には、サブディーラーの方が下取価格が高くなり、安く新車が買えることがあります。

特に売る車のメーカーが異なる場合、下取価格に大きな差がでます。

サブディーラーは色々なメーカーの車を売る販売ルートを持っていますので、どのメーカーの車でも高い価格で下取りしてくれる可能性があります。

必ずサブディーラーの方が下取価格が高くなるわけではありませんが、購入したい車のメーカーと下取りに出す車のメーカーが異なる場合はそういった傾向があります。

また、車検や点検などの整備や修理では、サブディーラーの方が安いことが多いので、これからのアフターフォローのことも含め総合的に判断するのが良いと思います。

なお、正規ディーラーとサブディーラーの両方に新車の見積りを出してもらう時は、先に正規ディーラーに行きその後にサブディーラーに行きましょう。その方がサブディーラーの値引き額が大きくなります。


予想以上にサブディーラーのメリットがたくさんあり驚きました。

ディーラーでの値引きにも限界はありますので、もう少し安くなれば予算内なのに…と言う場合は1度サブディーラーでの購入も選択肢に入れると良いかもしれませんね。

 

サブディーラーのデメリットはある?

ディーラー サブディーラー 見分け方

メリットも多いサブディーラーですが、デメリットもあるのでしょうか?

新車の購入は大きな買い物ですし、メリットもデメリットも両方に目を向けたいですよね。

 

ディーラーの延長保証に入れない

新車を購入すると、例えばトヨタの場合は3年6万キロのメーカー保証が付いています。

しかし、車を購入される時に5年ローンを使われる方も多い事からメーカー保証とは別にディーラー独自の延長保証が用意されています。

正規ディーラーで購入すれば当然延長保証に入る事ができますが、サブディーラーでは延長保証に入れないケースが多いです。

 

整備技術のバラツキがある

ディーラーはメーカーから求められる基準を満たす必要があるため、一定のレベルが保たれていますが、販売店はメーカーからの指導があるわけではないので、良くも悪くも整備の仕方にばらつきがあります。

中には、ディーラーの整備士よりも腕利きのところもあるかもしれませんが、全てのサブディーラーがそういうわけではありません。

最新車種に搭載しているコンピュータ制御系などについては、メーカーや正規ディーラーでないと整備や修理ができない場合も多々あります。

また、店舗の経営方針により保証制度がバラバラなので、中には保証が充実していないお店もありますので注意が必要です。


もちろん、サブディーラーで購入しその後のメンテナンスはディーラーに依頼すると言うのも問題ありませんが、購入していない店舗では気が引けると言う方も多いですよね。

車に詳しい方なら、サブディーラーで購入はメリットが大きいかもしれませんね。

 

新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。

また、


値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!

と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。

やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?

そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。

私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。

そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。

あやうく17万円を損するところでした!

その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。

初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。

だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。

ディーラーの下取り買取価格と比較したい方・すぐに相場を知りたい方は、無料ですぐに利用できるのでお早めに利用してくださいね。
かんたん車査定ガイド
 

まとめ

ディーラー サブディーラー 見分け方

今回はディーラーとサブディーラーの見分け方についてご紹介してきましたが、如何でしたか?

ディーラーもサブディーラーも結局は新車を販売する販売店という事には変わりありません。

社名や看板など目で見てわかるようでしたが、それでもわかりにくいと言う場合は1度新車の販売も行っているかどうか問い合わせるのがわかりやすいかもしれませんね。

ディーラーとサブディーラーではどちらもメリット・デメリットがありますからご自身の車との向き合い方次第で選ぶのが良さそうですね。

どちらで購入しても同じ一台を手に入れることは出来るでしょう!

車の購入の際は1度検討してみてくださいね!

かんたん車査定ガイド

関連記事

ディーラー バッテリー 高い 変える

ディーラーのバッテリーを変えるのが高いのはなぜ?

ディーラーローン 銀行ローン 違い

ディーラーローンと銀行ローンの違いは?借り換えの審査が厳しいのはどっち?

ディーラー 代車 事故 保険

ディーラーの代車での事故の時に使える保険は?

ディーラーローン 金利 銀行 比較

ディーラーローンの金利は高い?銀行ローンと徹底比較

ディーラー 車検 メリット どこでもいいの

ディーラー車検のメリットは?受けるのはどこでもいいの?

ディーラー 中古車 値引き交渉 限界

ディーラー中古車の値引き交渉のやり方は?限界レポートをお届け