今回は、新型BMW 3シリーズの価格が上がるという話題の真相や発売日がいつになのかご紹介します。
2016年くらいから、3シリーズの新型がそろそろ発表されるのでは?と噂されてきましたよね。
それがついに昨年2018年にフルモデルチェンジし、10月のパリモーターショーでワールドプレミアされました!
そんなBMW3シリーズですが、実際に一般販売されるのはいつになるのか、価格はどうなのか気になりますよね!
それでは、新型BMW 3シリーズの価格が上がるという話題の真相や発売日がいつになのかについてお届けしていきますので、お見逃しなく!
既に海外ではお披露目されていますから国内での発売も楽しみです!
【目次】
新型BMW 3シリーズの日本発売日はいつ?
最後に誰しもが気になっている日本での発売日です。
国内で発売してくれないと、いくら気に入っても購入にはさらにハードルが上がってしまいますよね。
一般的に発表から発売までどのくらいかかるの?
日本で年間5000台以上の販売が見込まれる輸入車は、国土交通省の型式指定制度を受ける必要があります。
ナビやメーター類も日本語表記にするなど、日本仕様にしなくてはいけません。
そのため、メルセデスベンツ、VW、アウディ、ジャガーは、本国で発売されてから日本で発売されるまでは、おおむね半年ほどかかります。
ですが、今回のBMWや、BMWミニ、ポルシェは、もっと早くなります。
BMWは、千葉県にディストリビューションセンター(保管型の倉庫や物流センター)を持っている為、本国で発売する前から日本仕様に変更しています。
なので、本国で発売開始後、3ヶ月で日本でも発表というふうになることが多いです。
では今回の新型BMW3シリーズもこの例同様の発表となるともう間もなく発表でもおかしくありませんがどうなのでしょうか?
発売は2019年の秋?
既に海外では、新型BMW3シリーズののティザーサイトなどもオープンしてるため、2018年中に早くもフルモデルチェンジするのか?と言う噂もありましたが、それは実現しませんでした。
ですが実際、新型BMW3シリーズの発売日は2019年3月9日と言う情報がありますが、これはヨーロッパなど海外での発売日となります。
その為、新型BMW3シリーズが日本国内で発売されるのは、おそらくそこから更に遅れると思われます。
日本国内でのフルモデルチェンジは半年から一年ほど遅れるとすると、おそらく『BMW新型3シリーズの発売時期は2019年秋~2020年初旬頃』になってくるのではないかと予想されます。
2011年に現行3シリーズが発売されたので、日本国内ではおよそ8年か9年ぶりのフルモデルチェンジということになりそうですね。
既に発表はされている為、国内発売の発表が待ち遠しいですね。
新型BMW 3シリーズの販売価格はいくら?
ではやはり気になるのは価格ですよね。
割安な1.5L直3ターボが搭載されない可能性あるとなると、最低価格もあがってしまいそうですね。
新型で価格は上がる?
M3などを除くと、現行3シリーズ(F30型)の価格帯は約430万~660万円くらいとなっています。
そのため今回のフルモデルチェンジで価格アップは避けられないと思われます。
新型3シリーズの価格帯はおおむね460万~700万円の範疇に収まるとの予想が多いようです。
ただ割安な1.5L直3ターボが搭載されない場合、新型3シリーズの値段は500万円台後半から…という可能性も高そうですね。
オプション価格に変更はある?
2018年10月のプレミアの際に一緒に『Mパフォーマンスパーツ』が発表されました。
内装と外装を魅力的にしてくれるだけでなく、軽量化してくれます。
今回公開されているのは、外観から足回り、インテリアといった細部に渡るパフォーマンスパーツで、外観については、元々『3シリーズ』の持つ抗力係数0.26から0.23へと実質的な改善を図る空力パーツもラインナップされています。
ですが、まだ価格は発表されていませんので費用がわかるのはもう少し先になりそうです。
販売価格から値引きは出来る?
BMWの主幹モデルであるDセグメント車『3シリーズ』は、1975年に初代モデルがデビューし、2011年に欧州で発表された現行型で6代目です。
堅実なブレない造りで、日本では長らく安定した人気を誇るBMW 3シリーズですので、目立った安売りはしないですがオプション含む平均値引き相場:40万円、車両本体の値引き目標額:38万円くらいは見込めそうです。
その為、割安な価格のグレードが無いかもしれないというのは少し痛手でかもしれません。
オプションの詳細の発表も楽しみですね。
新型BMW 3シリーズの価格アップの理由は?
新型BMW3シリーズは販売価格がベースアップされるようですが、どんな変更点があって販売価格がアップしているのでしょうか?
どこが変わったかを明確にして、価格分の魅力があるのかチェックしていきましょう1
日本では少し大きいDセグメントカーですが、幅広い世代に親しまれているBMWですから、今回のモデルチェンジではどのような1台になったのでしょうか?
外装デザインがよりダイナミックに?
新型3シリーズは先代に比べてアグレッシブさがアップされます。
フロントデザインやサイドシルエットがダイナミックになっています。
全長、全幅、ホイールベースともに拡大したものの、全高はほぼ変わらずスポーティさが意識されたプロポーションとなるようです。
BMWお馴染みのキドニーグリル、そしてヘッドランプにかけて直線的でメリハリのあるデザイン形状になっています。
またフロントバンパーやボンネット、サイドスカートなどのエアロパーツにおいては直線状のラインが入っており、明らかに現行モデルとは少し異なる印象です。
5シリーズ同様に厚みを持たせた新ヘッドライトにより、重厚感を増したフロントマスクが印象的になりました。
またリアは左右テールライトを繋ぐLEDストリップライトが初めて採用され、L字に点灯するブレーキランプも新鮮な印象を与えてくれます。
デジタル化されたコックピット
ボディサイズ拡大のおかげで、内装のゆとりも拡大しました。
コクピットはデジタル化されシームレスなデザインで、ドライバーの運転操作もスムーズに行えます。
また、メーター周りはフル液晶化され見やすくなりました。
さらに、センターパネルにハイグロスブラック仕上げを、エアアウトレット周辺部にはクロームアクセントを追加するなど、質感が更に向上されました。
また、Mスポーツモデルでは、『アッシュグレイン インテリアウッドトリム(インレイ付)』や『BMW Mパフォーマンス ステンレススチールペダル/フットレスト」』が新たに標準装備されそうです。
新型BMW3の大きな変更点はない?
パワートレインのラインナップは6種類
現状モーターショーなどで明らかになってる情報としては、フルモデルチェンジ後に展開されるエンジンは主に6種類と言われています。
- 2.0L直4ガソリンターボ
こちらは、『320i』と『330i』に搭載予定で、184馬力のエントリー仕様と258馬力の高性能仕様があります。
- 2.0L直4ディーゼルターボ
『318d』と『320d』に搭載予定で、150馬力のエントリー仕様と190馬力の高性能仕様があります。
- 3.0L直6ディーゼルターボ
『330d』に搭載予定でこちらは、260馬力と言われています。
- 3.0L直6ツインターボ
『M340i XDrive』に搭載予定で、こちらは387馬力を発生する、高性能モデルです。
まさかの0-100km/h加速が約4.4秒!
更に高性能な『M3』に搭載するエンジンは450馬力を発生するとか
- 2.0L直4ターボ
こちらは、プラグインハイブリッドモデルに搭載予定で『330e』には184馬力が発生するようです。
ですがこれらは、現行モデルとは大きな変更はありませんが、新型3シリーズに1.5L直3ガソリンターボは引き続き搭載されるかは不明となています。
ナビのシステムがバージョンアップ
通常のナビゲーションメニューだけではなく、アプリや音楽を利用したり、様々な情報を一元管理するシステムがiDriveマルチコントローラシステムがこれまでも搭載されていました。
そして今回このiDriveマルチコントローラシステムがバージョン7.0に大幅にアップデートされます。
スポーツではダイヤルが赤色に染み、エコプラスは青色になったり車の状態に応じて、システム自体が変化するのは運転していて楽しいですね。
デジタルキーが標準装備
『BMWデジタルキー』が標準装備し、新型3シリーズはスマートフォンをドアにかざすだけでアンロックすることが可能となります。
エンジンも始動できてしまうようです。
このことで、若干ハッキングなどの恐れがあるもののの非常に便利になりそうです。
他にも新型3シリーズには『トラフィックジャムアシスト』と呼ばれる先進の予防安全機能が追加されます。
BMWはモービルアイとの関係性が深く、新型3シリーズには非常に高性能なカメラが搭載される予定です。
スポーティーさも魅力です。
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?
新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
ディーラーの下取り買取価格と比較したい方・すぐに相場を知りたい方は、無料ですぐに利用できるのでお早めに利用してくださいね。
かんたん車査定ガイド
まとめ
今回は、新型BMW3シリーズの価格が上がるという話題の真相や発売日がいつになのかご紹介してきましたが、如何でしたか?
外装デザインのスポーティー差を意識したエクステリアや、フル液晶化と言った変更は楽しみですね。
外観のスポーティーさに加えてパワフルな馬力にはファンも多いのではないかと思います。
グレードのラインナップが減ることで、価格のアップには不安がありますが日本での発売日が待ち遠しいですね。
かんたん車査定ガイド