シエンタの中古相場はいくら?100万以下はある?

シエンタ 中古 相場 100万以下
Pocket

今回は、シエンタの中古車の相場は?100万円以下はあるのか?について詳しくご紹介していきます!

シエンタは2003年に初代シエンタが登場し、2015年に新型シエンタが登場した、人気のミニバンです。

初代のシエンタの丸みを帯びたボディが、可愛いと今でも人気がある車ですね♪

そんなシエンタ、新車で購入しようと思うと200万円代ですが、中古で100万円以下であったら、とても嬉しいですよね。

それでは、シエンタの中古車の相場は?100万円以下はあるのか?について詳しくお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!


2003年にデビューした初代シエンタのキャッチフレーズは『瞬間・楽乗り・3列』でした♪

2代目が発売されて以降、新車の販売台数では常にトップテンの常連となり、今ではトヨタを代表する人気車種の1つと言っても過言ではない存在です。

そんな人気のシエンタ、中古車の相場がいくらくらいになっていくのでしょうか?

シエンタの中古車の相場はいくら?100万円以下もある??

シエンタ 中古 相場 100万以下

2015年に大胆なモデルチェンジをしたシエンタは、目の下に切れ込みの入ったデ
ザインに賛否両論ありますが、人と違うクルマに乗りたい男性からは強い支持を
集めています!

実はこの新型の2代目シエンタは、まだ中古車市場にはそれほど出回っていません。

また正直なところ、中古車として販売されている新型シエンタにも、まだ走行距離の非常に長いものは見当たりませんでした。

 

中古車情報サイトの調べでは?

人気のクラスである、ハイブリッド車とガソリン車の『X』と『G』で価格を見て
みます。

中古車情報サイトでの、新型車(二代目)シエンタの『本体価格』の調べです。

  • シエンタX(ガソリン車2WD∕4WD) 990,000円〜
  • シエンタG(ガソリン車2WD∕4WD) 1,090,000円〜
  • シエンタハイブリッド X 1,290,000円〜
  • シエンタハイブリッド G 1,520,000円〜

時として安いものも見られますが、相場としては車種や種別を問わず、本体価格
120〜150万円程度のクルマが多くなっています。

新型車の2代目シエンタの場合、ハイブリッド車はエコカー減税の対象になってい
ますので、中古車でもハイブリッドとガソリン車との価格差は多少縮まります。

 

100万円以下なら初代シエンタがオススメ!

ラインナップがガソリン車のみの初代シエンタは、2代目とはまったく似ても似
つかないフェイスをしています。

2003年デビューで、まだ黎明期のミニバンを牽引したクルマです。

愛嬌のある丸いライトの初代シエンタは、特に女性に大変人気のあった車種で
す。

今でも、初代のデザインのほうを好む人は多くいます。

2015年まで製造していましたので、状態のいいものもたくさんあります。

初代シエンタには独自の人気があるため、新型シエンタの登場で大きく値崩れしたとまではいえませんが、お求め安くはなっていますね。

販売から10年以上経過し、10万kmを超えたものですと10万円しないで入手でき
ます。

これは極端なので、走行距離2万kmを超えないクルマを検索してみると、大体本体価格50万円前後から手に入ります。

平均価格も、100万円を切るくらいです。

100万円を切る価格でシエンタに乗りたい人には、初代シエンタも選択範囲に加えて見てみるといいかもしれませんね♪

 

初代シエンタの末期モデルだと100万円以下は難しい?

シエンタは初代と初代のモデル末期とがまったくデザインが異なりますので、この2種類は
分けて探したいという人も多いでしょう。

初代シエンタには途中マイナーチェンジもあったので、比較的新しいモデル
もあり、デザインも若干異なっているものがあります。

2011年に販売されたシエンタ『DICE』は、それまでの『X』『G』のさらに上の
モデルです。

デザイン的にも、それまでの女性向けから、男性ユーザーを意識したモデルに代
わっています。

さらに2012年には、特別仕様車『DICELimited』も登場しています。

オートエアコンや、アームレストが付いていて快適になりました。

2013年に発売された『DICE-G』が、初代シエンタ最後のモデルとなります。

新型シエンタが人気を集める中で、中古車市場ではいまだにDICEシリーズは人気
を集めています。

燃費も悪くありませんし、運転してみると、新型シエンタよりも視界が広くていいという意見も多いです。

初代シエンタを狙うなら、年数も比較的短く、新型にもつながりながら、ほどよ
く個性的なデザインを持ったDICEシリーズは狙い目ではないでしょうか。

このシリーズの中古車相場を見てみます。走行距離2万kmを超えないクルマの本
体価格です。

  • シエンタDICE 79万〜120万円
  • シエンタLimited80万〜130万円
  • シエンタDICE-G 99万〜128万円

比較的いい状態のものだと、100万円を超えることもまだ普通みたいです。

 

総額100万円以下で購入できるシエンタはある??

100万円以下の価格で購入できるのは、ほとんど初代シエンタとなってしまします。

やはり人気の車種である『DICE』シリーズについては、100万以下で購入すると
なると走行距離が3万〜6万kmほどのものが多くなります。

その下のグレードの新型車なら、『G』『X』クラスですと走行距離2万km程度のものも100万円以下の価格でチラホラ見られます。

2代目シエンタで100万以下で購入するとなると、根気よく探すと良い車が見つかるかもしれませんが、2代目のハイブリッド車の中古車を100万以下で探すのはほぼ不可能と言っても良さそうです。


やはり、人気のシエンタというところなのでしょうか。

まだまだ人気のグレードのもや、2代目では100万円以下をきる車はないみたいですね。

ただ、上記にもあるように、まず自分が欲しいタイプのシエンタを探してみると良いですね!!

 

100万円以下でも買える中古のシエンタは購入するべき?

シエンタ 中古 相場 100万以下

年式が古くなっても、未だに人気のシエンタの魅力はどういった所にあるのでしょうか?

初代、2代目と分けてお伝えしていきます。

 

初代シエンタの再販後の後期型の中古車はかなりお得?!

初代シエンタは、発売から12年という長きにわたって販売されたモデルで、6~7年でフルモデルチェンジされることの多いトヨタ車では珍しいモデルです。

初代シエンタが発売された2003年のころは、今ほど低燃費性能が注目されておらず、燃費性能は二の次といった時代でした。

カタログ値の燃費は、17.2km/Lと今ではごく平凡な燃費性能ですが、現行型のガソリンモデルよりもトルクがあるため、街中での実燃費は、それほど大きな差にはならないかもしれません。

そして、初代シエンタは、2010年に一度生産終了したにも関わらず、僅か1年足らずで、後期型を再販したという逸話があります。

再販後の後期型であれば、かなりお買い得な価格で初代シエンタを手に入れることができます。

 

安全装備などを重視するなら、2代目シエンタが魅力的!!

初代シエンタが発売されたのは2003年9月で、ホンダモビリオや日産キューブキュービックに次ぎ、3列シートを持ったコンパクトミニバンとして誕生しました。

2015年7月には、現行型となる2代目へフルモデルチェンジを果たし、登場した途端、約7,300台の月間販売台数を記録。

そんな2代目シエンタが人気の秘密は、適度にコンパクトなサイズ感と最新の安全装備や燃費性能、さらに、その個性的なデザインが兼ね備えています。

 

多彩なシートアレンジが楽しめる

シエンタが支持されるもっとも大きなポイントは、大きすぎず小さすぎないサイズ感です。

そしてシエンタは、豊富なシートアレンジと広いラゲージスペースで、テントや寝袋、BBQ用品釣り道具など、大きな荷物も積載可能です♪

サードシートをセカンドシートの下に格納すれば、フラットで荷室の横幅も広く、凹凸のないラゲージ空間を作ることができます。

開口部が縦にも横にも広くなっており、そして何より嬉しいのが低床になっているので、荷物の出し入れなども簡単に行うことができますね。

普段は荷室の大きなファミリーカー、親戚や友人を乗せるときには、みんなで移動できるミニバンと、乗車人数や場面に応じてシートレイアウトを変更できます。

その多彩なシートアレンジは、若い世代から熟年夫婦まで、多くの日本人が求めるあらゆる使い方に応えてくれますね♪

 

家族での使用が第一に考えられた安全設備

新型シエンタは『Toyota Safety Sense C』が全車残念ながらメーカーオプションで付けなければいけないようです。

安全に備えたい方は是非つけることをオススメします!!

次の購入候補にシエンタを考えているユーザーの多くは、子供が小さい比較的若いご夫婦や、反対に子供が独立した熟年のご夫婦が多いと思います。

どちらの世代にも共通しているニーズは、『豪華さよりも優れた経済性』と『速さよりも安心して乗れる安全性』ではないでしょうか。

レーザーレーダーと単眼カメラを使用した被害軽減ブレーキや、車線逸脱警報、オートハイビームといった先進の安全運転技術を、税込み54,000円で手に入れることができます。

シエンタは家族で使うことを第一に考えた車だからこそ、経済性と安全性を高次元でバランスさせたモデルなのです。

 

見た目重視のデザイン性

初代シエンタは、誰が乗っても違和感のない優しさとかわいらしさを兼ね備えた大人し目なデザインでした。

ところが、2代目シエンタのデザインは、かなり個性的な仕上がりで、正直賛否の分かれるところかもしれません。

まずシエンタは、ボディーカラーがカラフルで奇抜さ抜群です♪

わりと原色に近い色がご用意されてます。

なんだかミニカーが大きくなって実際乗って走れる形になったって感じです。

他社の車に負けないぞアピールしてる、完全に見た目で強いインパクトを与える色使いですね。

目立つカラーのミニバンを求める方には、この原色使いは好評です!!

とにかく見た目を重視して、あちらこちらに趣向を凝らしています。

ですが内装に関しては、あの外観からは全く予想していなかっただけに、驚きのカッコよさなんです。

これは意見が分かれることなく、カッコいいって言われてますね♪


シエンタが人気の理由がわかりますよね♪

初代も、2代目も共通して言えることが、小回りがきいて、家族で乗れるところが人気の理由ではないでしょうか。

そういった利便性を考えると、初代シエンタが100万円以下があるというのは、お得なのかもしれません。

新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。

また、


値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!

と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。

やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?

そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。

私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。

そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。

あやうく17万円を損するところでした!

その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。

初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。

だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
 

まとめ

シエンタ 中古 相場 100万以下

今回は、シエンタの中古車の相場は?100万円以下はあるのか?について詳しくご紹介してきましたが、如何でしたか?

初代シエンタであれば、中古の100万円以下でも探せばあるそうですね!

シエンタがとても、家族連れの方などに人気の理由が分かりますし、中古なら100万円以下でもあるのは、とても嬉しいですよね♪

シエンタの相場は、色々なグレードにもよるそうですが、探してみると掘り出し物のシエンタがあるかもしれないので、探してみると良さそうですね!

かんたん車査定ガイド

関連記事

シエンタ 新型 口コミ今 レビュー

新型シエンタの口コミ今現在のレビューもご紹介

シエンタ 口コミ 評価 値引き

新型シエンタ2018口コミ評価は?値引きした人の口コミも

シエンタ マイナーチェンジ 値引き限界 レポート

シエンタマイナーチェンジ値引き限界レポート【2018年最新】

シエンタ 新型 2018 値引き レポート 30万

新型シエンタ2018値引き最新レポート!30万が限界なの?

シエンタ 燃費 ガソリン車 悪い

シエンタのガソリン車は燃費が悪いって本当?

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

新型シエンタ2018の新車価格・値引き相場を大公開