今回は、アルファードのエアロボディ30系の魅力や純正アクセサリーなどはどんなものがあるのか?などについて、詳しくご紹介していきます!
トヨタ自動車のアルファード30系は上品さ、洗礼さとは対照的に、力強さ、先進さを持っており、アグレッシブなデザインで、とても人気のある車です!
アルファード30系は、高級ミニバンとして地位を確立していましたが、2018年1月にマイナーチェンジがされ、後期型が登場しました!
このチェンジで、更にかっこよくなりましたよね♪!!
なので今回は、アルファードのエアロボディ30系の魅力や純正アクセサリーなどはどんなものがあるのか?などについて詳しくご紹介していきますので、お見逃しなく!!
2015年のフルチェンジや、2018年のマイナーチェンジで、高級化と燃費の向上などが図られているみたいですね!
だからこそ純正アクセサリーなども気になりますね♪
【目次】
アルファード30系純正エアロボディとノーマルの比較

2018年1月8日のマイナーチェンジで3代目アルファードの新型モデルが販売されましたね!
次世代型のトヨタセーフティセンスが標準装備となり、安全性がグレードアップしています。
新型アルファードは、エアロボディを採用するグレードか、ノーマルボディを採用するグレードかで大きく分けられます。
エアロボディ限定!純正アクセサリー
エアロボディには『HYBRID Executive Lounge S』や『SC』『S』などのグレードが属します。
エアロボディの特徴は、存在感のあるフロントフェイス・専用のフロントバンパーやリヤバンパーなどです。標準ボディと比較すると、エアロボディは内外装をスポーティに仕上げています。
そんな、エアロボディの魅了をさらに高める純正アクセサリーをまずは、簡単に紹介します。
LEDフロントガーニッシュ
146,000円(税抜き)
一段落上の高級感が味わえる、最高の純正アクセサリーです。
アッパーサイドガーニッシュ
60,000円(税抜き)
単調になりがちなサイドビューにインパクトを与えるアクセサリーです。
サイドガーニッシュ
50,000円(税抜き)
立体感がうまれ、車の見映えは格段に上がります。
バックドアガーニッシュ
40,000円(税抜き)
これは、新型アルファードを装飾するのに相応しいアクセサリーです。
リヤバンパーガーニッシュ
52,000円(税抜き)
エアロボディ全車に設定できる『リヤバンパーガーニッシュ』は、バックドアガーニッシュと同時装着することで、バックビューに立体感が付与され、圧倒的な造形美が備わります。
メッキドアミラーカバー
15,000円(税抜き)
色・光沢などは最高で、最高のアルファードに仕上がります!
エアロボディの純正アクセサリー人気BEST3!!
エアロボディの純正アクセサリーの人気上位3位をご紹介していきます♪
第3位:メッキドアミラーカバー

15,000円(税抜き)
『メッキドアミラーカバー』は、運転する際に多用するドアミラーを保護するのが主な役目です。
そんなドアミラーカバーにメッキ加飾を施せば、期待以上の装飾効果が発揮されます。
第2位:サイドガーニッシュ

50,000円(税抜き)
『アッパーサイドガーニッシュ』と『サイドガーニッシュ』を同時装着すれば、サイドビューは洗練され、スタイリッシュさと、ラグジュアリー感が出て、とても素敵な雰囲気に。
第1位:LEDフロントガーニッシュ

146,000円(税抜き)
エアロボディ全車に設定可能な『LEDフロントガーニッシュ』は、フロントマスクを構成する全てのパーツも美化できるデザインを採用しています。
ベース部とガーニッシュ部に、樹脂性素材を用いているので、設置することでフロントエリアの剛性を強める事も可能みたいですね。
エアロボデイ・ノーマルボディ共通アクセアリー
アルファードのエアロボディにもノーマルボディにも適合するアフターパーツを紹介します。
細部までドレスアップしたい方に人気のアクセサリーで新型アルファードのスタイルを煌びやかにカスタマイズできますよ♪
バンパープロテクター
9,000円(税抜き)
『バンパープロテクター』は、フロント・リヤ部の左右、コーナリングや駐車する際にこすりやすい位置に設置して、車体を傷つけないように保護するアイテムです。
ボディカラーにマッチする、ホワイト・シルバー・ブラックの3カラーが用意されています。
ナンバーフレームイルミネーション(フロント)
20,000円(税抜き)
LEDを光源とするラグジュアリーな光を放つ『ナンバーフレームイルミネーション』は、フレーム部の色鮮やかなブルーの発色が印象的です。
LEDライトの点灯・消灯はスモールランプに連動します。
『ナンバーフレームイルミネーション』は、非点灯状態であってもメッキ調装飾フレームが美しく、フロントグリルと協調し合う事で存在感を発揮します。
リヤアンダーミラー
18,000円(税抜き)
リヤアンダーミラーは、スペースが限られている場所にバック駐車する際に、利便性が高まります。
設置することで、リヤ部の死角が軽減される『リヤアンダーミラー』を、ラグジュアリーミニバン・アルファードに設定する費用対効果は大きいです。
ナンバーフレーム
- フロント 3,000円(税抜き)
- リヤ 3,000円(税抜き)
フロント・リヤバンパーを保護するために設置する『ナンバーフレーム』は、高い強度を誇ります。
表面には、ゴールド塗装やクロムメッキ処理が施されます。
プロテクションフィルム(リヤバンパー)
10,000円(税抜き)
リヤバンパーの上端エリアに取り付ける『プロテクションフィルム』は、弾力性のあるウレタン素材を採用することで、衝撃吸収力を高めます。
プロテクションフィルムを設置することで、荷物を積み降ろしする際に、リヤバンパー上部や積載する荷物は傷つきにくくなります。
『ALPHARD』の車名ロゴを記す、車両になじむ透明フィルムを採用することで、装飾効果を高めます。
プロテクションフィルム(ドアハンドル)
6,000円(税抜き)
ドアハンドルに設置するプロテクションフィルムは、ハンドルを握ろうとする際に爪があたりやすく、擦れやすい湾曲部に設置します。
左右のフロント・リヤドアハンドルに合計4枚設置する『プロテクションフィルム』は、ボディカラーとの愛称も抜群です。
ドアエッジプロテクター(メッキ調)
8,000円(税抜き)
ドアエッジプロテクターは、ドアを開け閉めする際の衝撃力などで傷つきやすいエッジ部をガードします。
メッキ調加飾によって与えられる装飾効果も魅力的です。
ドアエッジプロテクター(樹脂製)
2,500円(税抜き)
樹脂製のドアエッジプロテクターのカラーは、ホワイト・スーパーシルバー・ブラック・レッドマイカメタリックの4色設定です。
色の選択肢が広がることは、ボディカラーにマッチするアイテム選びにも繋がります。
サイドバイザー(RVワイドタイプ)
28,000円(税抜き)
サイドバイザーは雨天時において、室内にフレッシュな風を取り込む際に効果を発揮します。
トヨタ純正のサイドバイザーは、高速走行時にサイドバイザーの設置が原因で発生する風切り音を抑える専用設計を施します。
ノーマルの純正アクセサリー
ノーマルボディには『HYBRID Executive Lounge』や『GF』『X』などのグレードが属します。
ノーマルボディのエクステリアの特徴は、迫力と気品が漂うフロントマスクです。
インテリアの特徴は、乗車する人の満足感を高める快適装備を多数揃える事です。
そんな、アルファードのノーマルボディに装着すべき純正アクセアリーを紹介します!
アッパーサイドガーニッシュ

60,000円(税抜き)
ノーマルボディに『アッパーサイドガーニッシュ』を設定すれば、疾走感あふれるデザインによる視覚効果でスポーティな魅力が加わります。
アッパーサイドガーニッシュには、メッキ加飾が施されていて、装飾効果も優れていますね!
サイドガーニッシュ

50,000円(税抜き)
サイドガーニッシュの素材には、ABS製樹脂も配合されます。
剛性を強める効果のある樹脂を素材に用いることで、サイドガーニッシュには、衝撃に対する防御力が備わります。
バックドアガーニッシュ

40,000円(税抜き)
ABS複合材などがブレンドされる樹脂に、メッキ加飾を施す事で『バックドアガーニッシュ』のドレスアップ効果は飛躍します。
そんな魅力的な『バックドアガーニッシュ』を装着すれば、バックドアを開け閉めする度に、バックビューの装飾美や立体構造の美しさ実感できます。
リヤライセンスガーニッシュ

40,000円(税抜き)
立体加工が特徴的な『リヤライセンスガーニッシュ』を設定すれば、リヤコンビネーションランプやリヤバンパーといった各パーツとの間にコントラストが生じ、それぞれのパーツの個性も同時に引き立ちます。
エアロボディとノーマルボディの口コミ
気にしないならノーマル!!
かな~、個人的には思います。
私もノーマルとエアロで悩みましたが、妻がメインなので、前期から購入を迷っていて、その時ですでにギラギラ感が嫌だと。
私的には後期になり、ノーマルでも高級感がたっぷりかなと納得。
もっと重要なことが、エアロだとグレードXの強化版と考えていましたので、サンシェード等、バルブ系、装備全般であとからつけれないもの、あと色々追加するより、Gにでいこう!となりエアロの考えがなくなりました。
来週納車です!
楽しみ!!
純正アクセサリーは、やっぱりアルファードにとても似合うので欲しくなりますね♪
自分が好きなものをつけて楽しみたいですね!
アルファード30系のTRD純正エアロパーツ

次に、アルファードTRDについて、TRDの純正アクセサリーについてご紹介します!
TRDのエアロパーツの特徴は?
トヨタのレーシングアイテムを製造・販売するTRDのエアロパーツでは、パフォーマンスダンバーセットなど、設置する事でアルファードに走りの爽快感や安定感を与えるアイテムが数多く揃えられています。
TRDはやりすぎると、バキバキに改造した車に見えてしまうので注意も必要です(笑)。
ですがTRDのユーザーは、ドリフトよりも街乗り中心で大人しくていねいに乗る人がほとんどですね。
フロントスポイラー(後期用)
価格:60,000円〜
フロントハーフスポイラーは、アルファードが持つ高級感とエアログレードが持つ躍動感を、派手すぎず控えめ過ぎない丁度いいサイズ感で補うデザインです。
左右に配置されたLEDカスタムも見逃せません。
サイドスカート(後期用)
価格:79,000円〜
サイドステップは、フロントとリアの統一感をアップさせる大切なアイテムです。
前方にはワンポイントのメッキを配置し上品さを演出、両側に張り出すことでよりワイド&ローなスタイルを与えます。
リヤバンパースポイラー&ハイレスポンスマフラー
価格:205,000円〜
リアバンパーは、左右に段差を設け、立体感のあるデザインにカスタムすることができます。
30アルファードのリアビューにスポーティーさを追加し、エアロ専用としてラインナップさらたハイレスポンスマフラーも同時装着することで、リアビューをよりスポーティに演出します。
こうしてみると、アルファードはカッコ良さにとてもこだわっていますね!
どうせ乗るのであれば、好きなパーツを組み合わせて楽しみたいですね♪
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
まとめ

今回は、アルファードのエアロボディ30系の魅力や純正アクセサリーなどはどんなものがあるのか?などについて詳しくご紹介していきましたが、如何だったでしょうか?
エアロボディの純正アクセサリーは、たくさん素敵なものがあるので、選ぶのに困ってしまいますね♪
種類豊富なので、ずっと選んでしまいそうです…(笑)
そして、TRDもデザインが素敵ですね!!
性能でもトップクラスの実力があるので、安心して選べます♪
これから購入をい考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
かんたん車査定ガイド