この記事では、トヨタレンタカーのクレジットカード割引と、併用可能な割引についてご紹介します。
トヨタレンタカーは保有台数No.1と言われるトヨタのレンタカーサービスです。
天下のトヨタだけあってレンタカーの価格も決して格安なだけではありません。
そんなトヨタレンタカーで車を借りる時に、割引料金が適用されるカードがあるのを知っていますか?
実は、トヨタレンタカーで車をレンタルする際、たった1つのカードを提示するだけで、10%~最大20%も割引になるカードがあります。
それでは、トヨタレンタカーのクレジットカード割引と、併用可能な割引についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
トヨタレンタカーで貸し出されている車両は走行距離も少なく、とてもきれいな状態のものが多いです。
格安のレンタカーもありますが、知らない車で更に壊れそうな車なんか嫌ですよね。
【目次】
トヨタレンタカーの会員割引はカード割引と併用できる?

トヨタレンタカーでレンタルするときには、特定のクレジットカードを持っているとレンタル料金が5~20%まで安くなります。
他にも、
- トヨタレンタカーメンバー割引
- 福祉割引
- 各種法人割引
などの割引サービスがトヨタレンタカーには用意されています。
ですが、併用することは出来ません。
また、
- HV1
- SP1
- P0~P1
- W1
- V0
- T0~T1
等のクラスにおいては、割引適用外の条件がありますので、事前に確認する必要があります。
何枚ものカードを合わせての割引ということは出来ず、1種類のみのカードが適用となります。
他のカードとの併用ができないので、割引を使用する際にはできるだけ割引率が高いものを選ぶことが大切になってきます。
トヨタレンタカーメンバーには2種類ある?
トヨタレンタカーにおいて一番大きな割引を期待できるのがトヨタレンタカーメンバーに登録することです。
特に年間5回以上レンタカーを利用することのある方は、必須の会員になります。
そのトヨタレンターメンバーには2種類あります。
- トヨタレンタカーメンバー
- トヨタレンタカーゴールドメンバー
の2種類です。
トヨタレンタカーメンバー及びトヨタレンタカーゴールドメンバーになるのには、トヨタレンタカーのwebサイトから申し込みができます。
トヨタレンタカーメンバーは、トヨタのレンタカー会社でレンタカーをリースする場合、10%の割引が適用されます。
ゴールドメンバーになると割引率が20%に引き上げられます。
会員になるメリットは?
トヨタレンタカーメンバーになると、どんなメリットがるのかご紹介します。
- マイルの付与
トヨタレンタカーメンバーの方は、トヨタレンタカーWebサイトから予約し、レンタカーを利用するときに、店頭でスタッフにマイルの利用を伝えるだけで、マイルを貯めることができます。
1マイル50円相当で、1000円で1マイル溜まります。
なので利用金額の実質5%がマイルとして還元されます。
レンタカーを5%OFFで借りる事が出来るという事ですね。
- マイルを他のJAFマイルに交換することも出来る
会員ページからトヨタレンタカーのマイルをJAFマイルに交換することも出来ます。
申請はWEBサイトから申請します。
レンタカー1マイルにつきJALマイル10マイルと交換可能で、レンタカーマイル10マイルから1マイル単位で交換可能です。
郵送、FAXでの申請も出来ますが、WEBからが簡単です。
レンタカーマイルの使い方は?
レンタカーマイルはどう利用することが出来るのでしょうか?
- 利用条件
マイルの利用には、トヨタレンタカーWebサイトからの予約が必要です。
たまったマイルは、次回以降のレンタカー利用時に利用できます。
- 利用マイル数
10マイルから、1マイル単位『500円以上50円単位』で利用できます。
マイル残高が10マイル未満の場合は利用できません。
マイル利用額がレンタカー利用額を上回る場合、差額は返金されません。
- マイル利用対象外
旅行代理店商品、旅行サイト系商品、駅レンタカーによる貸出し、各種契約料金の利用の場合には、対象外となります。
- マイル加算対象外
マンスリー料金、福祉割引、各種キャンペーン料金を適用する場合
NOCが発生する事故等を起こされた場合
レンタカーマイルでの支払額
ゴールド会員になる方法は?
トヨタレンタカーメンバーは、無料で登録できる会員サービスです。
会員になって年5回以上利用してかつ、ラク楽チェックイン利用登録をすることで、さらに割引率が高いトヨタレンタカーゴールドメンバーになることが出来ます。
ゴールドメンバーになると割引率が10%から20%に引き上げられます。
ラク楽チェックインに利用登録すると、レンタカー借り出し時の貸渡説明を省略、契約書への署名が不要で出発がスピーディに行えます。
ラク楽チェックインは、過去2年以内にトヨタレンタカーメンバーとしてのご利用実績がある方、もしくは、いつもの予約の登録がある方が、利用登録可能です。
飛行機でのマイルはよく知られていますが、車を借りてもマイルがたまるのは驚きでした。
年5回以上の利用でゴールドメンバーの20%割引が適用されるのもうれしいですね!
トヨタレンタカーで割引を受けられるクレジットカードはどれ?

トヨタレンタカーでは次のカードで割引が受けられます。
なお、トヨタ系のカードを持っていると最大で20%オフにすることが出来ます
トヨタ系のカード
- TS CUBIC CARD レギュラー…10%オフ
- TS CUBIC CARD セレクト…10%オフ
- トヨタカーリース給油専用カード…10%オフ
- FDC TS CUBIC CARD法人…20%オフ
- TS CUBIC CARD ゴールド…20%オフ
- レクサスカード(TS CUBIC CARD)…20%オフ
もしトヨタ系のカードを持っていたら、忘れずに店頭で借りる時に出して下さい。
20%割引のカード
20%割引のカードは次のカードが対象となります。
- DC TS CUBIC CARD法人のゴールドカード
- TS CUBIC CARD ゴールド
- レクサスカード『TS CUBIC CARD』
15%割引のカード
ハーツGoldプラスリワーズの会員だと15%オフの料金で車を借りることが出来ます。
会員になるのは誰でも無料で登録出来ます。
大半の人は、コチラを使うのが1番割引率が高くお得と言えます。
10%割引のカード
トヨタレンタカーメンバーがトヨタレンタカーWebサイトから予約すると10%割引となります。
次のカードが対象となります。
- TS CUBIC CARD レギュラー
- TS CUBIC CARD セレクト
- トヨタカーリース給油専用カード
また、車のJAFカードを持っていると優待で10%オフになります。
5%割引のカード
トヨタレンタカーでは、提携カードの提示で5%オフになります。
以下のカードの中で当てはまるのがあれば、誰でも見せるだけで5%オフが出来ます。
JCB、VISA(住友)、UC、DC、アメックス、DISCOVER、MUFG、NICOS、楽天KC、ダイナースクラブ、オリコ、セディナ、OMC、セディナCF、セディナクオーク、ジャックス、アプラス、セゾン、JAL、LIFE、イオンクレジット、PIA、東急TOP、京王パスポート、ポケット、UCS、シティバンク、エポス、ANA、ANAマイレージクラブ、JMB(JALマイレージバンク)、エムアイ友の会、損保ジャパン日本興亜、ニッセイ、明治安田生命、フコクしんらい生命、エメラルドグリーンクラブメンバー、コスモ、東芝F、東芝コミュニティ、ジャパントータルクラブ、福祉の共済、全労済セーフティーファミリー、ろうきんマイプラン、わかば、中央大学学員、レインボー、G(ジー)、KSG、PARCOメンバーズ、PMシステム、Club ユニバーサルSFC、SD、日本フルハップメンバーズ、M(エム)、CGCグループ、リゾートトラストメンバーシップ、TOKAI、わくわくローソン倶楽部、アルファクラブメンバーズ、KKRメンバーズ、WELBOX、ソウェルクラブ、KIX CLUB、イズミヤ、NPO推進ネットMEMBER’S、グランパスオフィシャル、カラフルタウン、ニッセイtype one、フィールタウン、au WALLET ゴールド、KOBE PiTaPa、OSAKA PiTaPa、Kahma neo、ダイキ
(出典 : トヨタレンタカー)
でも他にも沢山の割引カードがありますね。
トヨタのカード持っていなくても、トヨタでレンタカー借りる場合はカードの確認をしてみないといけませんね。
一番おススメのカードはDC TS CUBIC CARDゴールドカード!

一番のおススメカードは、割引率が高くて付帯保険も充実しているDC TS CUBIC CARDゴールドカードです。
申し込み資格は、30歳以上でご本人に安定継続収入のある方です。
ゴールドカード独自の基準により審査があります。
年会費は?
年会費は、カード本人の場合税抜で10,000円です。
家族会員は、1年目1名が無料で、2人目からは税抜で1,000円かかります。
2年目からも1名が無料で、2人目からは税抜で1,000円となっております。
特典は?
- レンタカー割引サービス
全国のトヨタレンタリース店でレンタカー料金『基本料金』を優待料金20%割引で
利用できるサービスです。
- ガソリン代割引サービス
全国のENEOSサービスステーションで、ガソリン代金をゴールドカードで支払うとと、
1リットルあたり2円が請求時に割引されます。
※対象商品は、ハイオク・レギュラーガソリン、軽油、灯油です。
※一部サービス対象外のカードがあります。
※一部割引対象外のサービスステーションがあります。
- JAFロードサービスへの取り次ぎ
万一の事故や故障の際、電話で初期アドバイスやJAFロードサービスへの取り次ぎをしてくれます。
ロードサービスを受けても自力走行が不可能な場合は、帰宅に必要な交通費や宿泊費、修理後のクルマ搬送費などのサポートが受けられます。
- 空港ラウンジの無料利用
国内外30空港の空港ラウンジを無料で利用できます。
- ゴールドトラベルデスク
希望にあわせた個人旅行のオーダーメイドが受けられます。
付帯保険はある?
このカードには次の付帯保険があります。
国内・海外旅行もこれで安心な『国内・海外旅行傷害保険』が付いていて内容は、いずれも傷害死亡・後遺障害 5,000万円限度となっています。
また、安心してお買い物ができる『ショッピング補償保険』が付いていて内容は、年間補償限度額が300万円で、1回の事故につき免責金額が3,000円となっています。
付帯保険に国内や海外旅行の傷害保険がついていたり、ショッピング保障保険がついているのは嬉しいですね。
お店で誤って髙いものを壊す恐れがないとは言い切れませんものね。
カード以外での割引を受ける方法は?

ここでは、トヨタレンタカーサービスカード以外で割引を受ける方法について紹介します。
福祉割引
福祉割引で10%割引となります。
身体障害者手帳・療育手帳を持っている方が運転する場合、もしくは同乗する場合、これらの手帳を提示することで10%割引となります。
但し、コチラは今まで紹介しましたカードの割引との併用はできません。
航空カードを提示
ANAカードやJALカードの航空系カードを提示すると5%割引となり、更にその上、100円の利用ごとに1マイルが付与されます。
マイルの付与は2〜3ヶ月後となります。
その上航空会社のカードではマイルが貯まるって二重に得した気分になります。
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
まとめ

この記事では、トヨタレンタカーのクレジットカード割引と、併用可能な割引についてご紹介しまてきましたが、如何でしたか?
トヨタレンタカーでは沢山の割引が利用できることが分かりましたね!
色々なクレジットカードで割引が出来ますが、中でも、トヨタ系のカードを持っていると割引率が高くなっています。
もし、あなたが、トヨタ系のカードを持っているのなら、トヨタでレンタカーを借りる際には、忘れずに提示して下さいね!
かんたん車査定ガイド