この記事では、ダイハツ車のエンジン警告灯が点灯したときの、原因と対処法について詳しくご紹介します。
ダイハツの車に乗っていて、エンジン警告灯が点灯してしまったら、どんな原因があるのでしょうか?
エンジン警告灯が点灯したら焦ってしまいますよね?走行中に点灯してしまったら、更にびっくりしてしまいますよね!
万が一、エンジン警告灯が点灯してしまっても、原因や対処法を知っていれば、いざというときに役立ちますね。
それでは、ダイハツ車のエンジン警告灯が点灯したときの、原因と対処法についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
停車中ならまだしも、走行中にエンジン警告灯が点灯したらビックリしてしまいますよね?
もしもの時に備えて、原因や対処法を知っておいても損はないわね!
【目次】
ダイハツ車のエンジン警告灯が付く原因は?
ダイハツ車のエンジン警告灯が付く原因には、
- O2センサーのトラブル
- 燃焼室内のカーボン付着
- プラグやイグニンションコイルなどの電装部品
- オイルの量や、圧力の低下
- 触媒関係
など、様々な原因が考えられます。
警告灯が点いたらもう走れないの?
『警告灯』が点いてしまったら、もう車は走れなくなってしまうのでしょうか?
まず、警告灯は色によって、緊急性が違うのをご存知ですか?
国際規格である『ISO』によって、赤色=危険、黄色=注意、緑色=安全と定められており、表示されるマークや色によって、走行可能なのか?走れないのかが、ある程度判断できます。
緑色は『安全』なので問題はなく、黄色の場合には『注意』が必要なので最寄りの修理工場や安全な場所への移動に、多少の猶予があります。
赤色の場合は、大きな故障や事故に繋がるかのうせいがありますので、赤色の警告灯が点灯したら、周囲を確認してから速やかに車を停止させましょう。
ダイハツ車はO2センサーの異常が多い?
エンジン警告灯が点灯すると、様々な原因が考えられますが、ダイハツ車は『O2』センサーの異常が原因の場合が多いようです。
エンジンを制御しているコンピュータは、エンジンの状態を混合気が燃焼した後に残っている酸素の量で判断しています。
エンジンが動くためには空気とガソリンの量のバランスが、そのときの状況によって細かく調整されているので、Oセンサーはエンジンが動くために大事な部品なのです。
では、このO2センサーとはエンジンが動く為に、どのような役割を果たしているのでしょうか?
O2センサーの役割は?
O2センサーは、エンジンに繋がっているエキゾーストマニホールドに取り付けられていて、排気ガス中の酸素濃度の変化を常に計測し、エンジンの燃焼状態を監視しています。
例として、酸素が多く検出されるということは燃料噴射量に対して空気が多い状態を示し、燃料の量が少ないということなので、よろ多くの燃料を供給するようにインジェクターを制御します。
空気と燃料のバランスは空燃比と呼ばれ、燃料にガソリンを使う場合は、ガソリン1 gに対して空気14.7 gが理想とされています。
O2センサーは、この理想の空燃比に近くなるように、常に酸素量を測定して、必要なガソリンの量を計算する為のデータを収取しているのです。
ですから、センサーが故障してしまうと、適切なガソリンの必要量をコンピュータが計算出来なくなってしまい、エンジンが不調になるので、エンジン警告灯の点灯の原因になってしまいます。
O2センサーが故障するとどうなる?
では、実際にO2センサーが壊れてしまうと、どうなってしまうのでしょうか?
センサーが働かなくなってしまうので、排気ガス中の酸素濃度の計測が出来なくなってしまい、その時の状況に応じた最適な量の燃料を供給できなくなってしまいます。
このため、アイドリング回転数が落ち着かなかったり、吹き上がりが悪くなるといった、体感できる現象が現れます。
また、一般的にO2センサーが故障した場合は、エンジンを保護するために燃料の供給量が多くなるので、エンジン回転が不調になるだけではなく、急激に燃費が悪化する場合もあります。
寿命は?
O2センサーは、エンジンを動かすために重要な部品です。
車の使用状況によっても、多少異なりますが、一般的には10年、10万キロ程度は壊れないようですが、一部の外国車は4万キロ程度で定期交換を推奨している場合もあります。
エンジンにとって重要な部品ですので、寿命が長く持つように設計・製造されているのですね。
O2センサーの修理方法は?
もしもO2センサーが壊れてしまった場合の修理方法は、どうなのでしょうか?
残念ながら、O2センサーは消耗品として考えられているため、故障の場合は新品との交換となります
車種やエンジンの種類にもよりますが、NAエンジン用で1本あたり6,000円前後、ターボ用は1本あたり3万円程度となっています。
使用する本数によって交換工賃も変わってきますが、1万円前後のようですので交換する場合はディーラーや整備工場の方とよく相談してから決めましょう。
エンジンを正常に動かすためには、無くてならない部品なので、壊れてしまうと困りますね。
万が一壊れてしまっても、どのくらいの費用がかかるのか、知っているだけでも安心ですね!
ダイハツ車によくある故障原因は何?
ダイハツ車には、O2センサーのトラブルが原因のエンジン警告灯点灯の他に、どんな故障が多いのでしょうか?
トラブルの原因を知っているだけで、もしもの時に不安が少しは和らぎますので、知っていても損はないですよね。
代表的な故障をまとめて見ましたので、順にみていきましょう。
ターボの故障
軽自動車は、排気量が660ccと少ないことから、加速力をよくしたり、荷物を沢山積んだときに遅くならないように、ターボ付車が人気です。
ターボに負荷がかかったときに、『ピィーピィー』と音が鳴る現象がダイハツ車には多いようです。
原因としては、ターボに繋がるバキュームホースが外れていたり、エンジンの吸排気部分のガスケットの不良があるようです。
また、オイルが不足していたり、長い間オイルを交換をしていないなどが原因で、白煙を吹くなどのターボ本体の故障の場合もあります。
ちなみに、ターボ本体の故障の場合は部品代金が7万円程度かかり、交換の為の作業工賃は4万円ほどの費用がかかるようです。
CVTの故障
CVTの故障は、メーカーが国土交通省にリコールを届け出すほどなので、トラブルが多い部品の一つに挙げられます。
CVTのトルクコンバータの内部ベアリングの製造が不適切なために、摺動面に凹凸があり、使用過程で凹凸により当該ベアリングが異常摩耗して破損することがあります。
そのため、ベアリングの破片がトルクコンバータ内部に飛散してしまい、異音が発生します。
そのままの状態で使用を続けると、破片がトルクコンバータ内部に噛み込んでしまって、停車時等にエンストして発進できなくなる事があります。
ダイハツ車に乗っていて、CVTの故障があった場合に交換や作業工賃を含めて30万円以上の出費がかかりますので、車種や年式によってリコール対応で無料で済む可能性もありますので、まずは最寄りのディーラーに相談してみましょう。
スライドドアの不具合
後部座席の乗り降りの際に非常に便利なスライドドアですが、ダイハツ車はこの部分が壊れやすく、タントなどの人気車でよくみられます。
スライドドアを締めた際に固定する役割を果たす、『ダウンストッパー』という部品とドアがきちんと固定されずに、『カタカタカタ』とドアが振動して異音を発生します。
新車登録から1年ちょっとで、このトラブルが発生した車もあるようですので、壊れやすい部分と言えるでしょう。
故障の程度にもよって異なりますが、10~20万円くらいの費用がかかるようです。
フロントブレーキのトラブル
フロントブレーキに不具合があったら、万が一の場合は大変ですよね!
タントやムーブの人気のダイハツ車でリコールがの届け出がされたフロントブレーキのトラブルでは、生産時にブレーキキャリパーの管理が不適切だったために、キャリパ取付けボルトの締付けが不十分だったようです。
そのため、取り付けているボルトが緩んでしまい、ブレーキ制動時に異音が発生したり、最悪の場合はボルトが脱落して、制動力が低下する危険があるようです。
もしも、ブレーキの効き具合に不安や異変を感じたら、車の安全に非常に重要な部品ですので、速やかにプロに点検を依頼しましょう。
ターボやスライドドアの故障など、様々な箇所が壊れる可能性があるのですね。
CVTのように、場合によってはリコールで無償修理の場合もあるので、どんなトラブルが発生しても、まずはディーラーや修理工場に相談ですね!
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?
新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
ディーラーの下取り買取価格と比較したい方・すぐに相場を知りたい方は、無料ですぐに利用できるのでお早めに利用してくださいね。
かんたん車査定ガイド
まとめ
この記事では、ダイハツ車のエンジン警告灯が点灯した時の、原因と対処法についてご紹介してきましたが、如何でしたか?
車に無くてはんらないエンジンの異常を知らせてくれるエンジン警告灯の意味や、点灯する原因などがわまりましたね。
車の異常を知らせる警告灯は表示される色によって、緊急性がわかりやすいように国際規格で決まっているのも驚きでした。
他にも、ダイハツ車によくある故障には、どんな種類があるのかがわかって、いざというときに役立ちますね
ダイハツの車にのっていて、エンジン警告灯などが表示されないに越したことはありませんが、万が一のときに役立ててくださいね!
かんたん車査定ガイド