新型シエンタ2018の新車価格・値引き相場を大公開

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場
Pocket

本記事では、2018年9月にマイナーチェンジを行う新型シエンタの新車価格と値引き相場について詳しくご紹介していきます。

新型シエンタは、全車に『トヨタセーフティセンス』を標準装備することが予想されていて、その値上がりについても注目されています。

乗り換えを検討していて、これから商談を考えている方は値引き相場金額についてしっかり知識を付けてから商談に向かってくださいね!

まだ他の車種と悩んでいる方へ向けても、同価格帯で購入することが出来る車をご紹介していきます。

それでは早速、2018年9月にマイナーチェンジを行う新型シエンタの新車価格と値引き相場についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!


新型シエンタは安全装備が充実して休日ドライブが楽しくなりそうですね。

運転に慣れてないから、安全装備がしっかりついているのは嬉しいです。

子供を乗せて走るときに事故をしたら洒落にならないので。

新型シエンタのグレード別乗り出し価格は?

今回行われるのは、マイナーチェンジになるので新型シエンタのグレード別乗り出し価格は、現行型とそれほど変わらないと考えられます。

そのため、現行型シエンタの乗り出し価格を参考に見ていきます。

今回は、以下の人気のオプションを装着した際の乗り出し価格で考えていきます。

  • カーナビ
  • ETC車載器
  • バックカメラ
  • ドライブレコーダー
  • ドアバイザー
  • フロアマット

 

ガソリン車

  • X”Vパッケージ”:¥1,989,716
  • X:¥2,116,370
  • G:¥2,280,334
  • G”Cuero”:¥2,416,334

ガソリン車には4WDの設定がある為、4WDを選択した場合は乗り出し価格が増えてしまいます。

 

ハイブリッド車

  • HYBRID X:¥2,526,770
  • HYBRID G:¥2,630,862
  • HYBRIDG”Cuero”:¥2,765,862

ガソリン車はハイブリッド車に比べて40万円ほど安い価格設定になっています。

 

納車期間は?

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

新型シエンタの納車期間は発売直後は3ヶ月から6ヶ月待ちになると考えられます。

現行型シエンタの納車期間は現在安定して1ヶ月から2ヶ月となっていますが、新型シエンタの人気が高く、予約が殺到することになると納車期間が遅れることになります。

新型シエンタを購入しようと考えている方は、予約が開始されたらすぐに予約注文を確定させるようにしてくださいね。

また、少しでも早く購入したい場合は、中古車や未使用車を購入することがおすすめです。

試乗車や、展示車両としてディーラーが購入した車両が、発売開始から1ヶ月も経てば中古車市場に出回り始めます。

マイナーチェンジ後に納車が遅くなる理由は、製造が追いつかずに車両が用意できないことです。

未使用車や中古車であれば車両が既にあるので、早ければ1週間で納車してもらえることも可能になります。

新型シエンタの人気次第ですが、早く手に入れたい方は確実に予約して購入するのが良いと思います。

 

安全装備はどう?

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

新型シエンタには、トヨタの先進安全装置『トヨタセーフティセンス』が標準装備されます。

現行型シエンタでは、1世代前の安全装備『トヨタセーフティセンスC』という物が採用されていて、メーカーオプションで選べるようになっています。

新型シエンタに搭載される次世代の『トヨタセーフティセンス』では、長距離運転を楽にするレーンディパーチャーアラートやクルーズコントロールの機能が搭載されています。

ボディの安全性能は最高ランクを獲得するほどしっかりとした作り込みに合っているので、運転者が原因の事故を減らすことが出来れば、安心して乗れる車という事になりそうです。

 

ガソリン車とハイブリッド車はどっちがおすすめ?

新型シエンタには、ガソリン車とハイブリッド車が設定されると考えられています。

新型シエンタでどちらがおすすめかといえば、断然ハイブリッド車になります。

ハイブリッド車のおすすめポイントとして、もちろん燃費の良さもありますが、もう1つは、一度乗ったらやめられない加速のパワーです。

1.5Lと、エンジン自体はそれほど大きいものではありませんが、ハイブリットのモーターと合わさったときのパワーにはすさまじいものがあります。

1人で乗車するにはパワーが有り余ってしまう程、パワフルな加速をします。

まるで2L・ターボのスポーツカーに乗っているような加速感を楽しむことが出来ます

ガソリン車の方が販売価格が安く、ハイブリットではガソリン代の元が取れないなどの意見がありますが、元を回収できないにしてもこのパワーは車の運転を楽しくさせます。

6名7名乗車時にも必要な加速をしっかり受け取ることが出来るパワーユニットになっています。


フルモデルチェンジじゃなくて、マイナーチェンジだからそれほど値段は変わらないんですね。

ハイブリッド車の加速性能は運転していて楽しくなります。

それでいて燃費もいいのでハイブリッド車を買わない手はありませんね。

 

新型シエンタの値引き額の相場はいくら?

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

新型シエンタの値引き額を、現行シエンタの値引き額から予想してみます。

新型シエンタでも、同じ程度の値引きは受けることが出来ると思われますよ。

まずは、値引き額の最大値をご紹介します。

  • 車両値引き額:35万円
  • オプション値引き額:30万円

合計を合わせると65万円となりますが、それぞれ違う方の値引き金額なので、単純に合わせて65万円の値引きをしてもらえるわけではありません。

値引きの平均額はおおよそ

  • 車両値引き額:20万円
  • オプション値引き額:10万円

となります。

このことから値引き交渉をする時に目標にしたいのは、両方合わせた30万円の値引きといったところでしょう。

 

実際に見積りをしたレポートは?

今回は、実際のトヨタホームページで現行型シエンタの見積りをしてみました。

ホームページの見積りでも法定費用やオプションを選択できるため、実際にディーラーで作ってもらう見積書と同じものが出来上がりますよ。

今回見積りを作ったのは特別仕様車の『HYBRID G”Cuero”』になります。

条件は以下の通りです。

  • ボディカラー:クールボルドーガラスフレーク
  • カーナビ
  • ETC車載器
  • バックガイドモニター
  • ドライブレコーダー
  • ドアバイザー
  • フロアマット

車両本体価格は¥2,775,275ですが、果たして総額はいくらになるのでしょうか。

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

見積り総額は、¥2,911,142という結果になりました。

実際には、ここから値引き交渉を始めるので目標額の30万円を達成して、¥2,611,142程度で購入することが出来そうですね!

ハイブリッド車で特別仕様車、7人乗りの車が260万円で手に入ると考えると、それほど高い気はしませんね。

トヨタのホームページで何回でも見積り作成が出来るので皆さんもやってみてくださいね!


値引きで65万円が出たら即決してしまいますね!

目標の30万円は、正しいやり方をすることで誰でも目指せるのでやってみてくださいね。

私が車を購入したときも、かなりの値引き額をゲットできました。

 

新型シエンタの値引きの適切なタイミングはいつ?

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

新型シエンタの値引き金額を出すためには、正しいタイミングで値引き交渉を進める必要があります。

その適切なタイミングとは、決算期になります。

決算期とは、メーカーが株主に業績を発表する資料に影響する最後の月になります。

この時期にメーカーは少しでも販売台数を補おうと、値引きを頑張ってでも車を買ってもらおうと働きかけます。

トヨタの決算期は中間決算9月と、年度末決算3月になります。

新型シエンタの購入を決算期にしようとするならば、3月の年度末決算まで待つ必要があります。

もし待てるのであれば、3月まで待って年度末決算に間に合うように契約を交わすことで値引き金額を多く引き出すことが出来るようになります。

 

値引き額を引き上げるにはオプションを狙う?

値引き額を上げるためには、オプションの部分を値引いてもらえないか、交渉してみてください。

営業マンも含めて、一般的に値引き交渉で交渉しているのは車両本体の値引き金額になります。

車両本体の値引き金額は、メーカーから降ろした金額の10%ほどまでと言われているので、上限に近い金額なのに交渉を続けても話は平行線になってしまいます。

そこで、更に値引き金額を上げるべく交渉するのが、オプションの部分になります。

オプションは、ディーラーオプションであればディーラーの運営会社ごとに値引きが決められているため、車両本体の値引きが頭打ちになった後でも交渉することが出来ます。

今既に付けているオプションの値引きを交渉しながら、『このオプションも付けるから値引き頑張ってよ』と持ち掛けてみてくださいね。

作業工賃の値引きや、端数切捨てには簡単に応じてくれると思いますよ!

 

即決で購入するのはもったいない?

新型シエンタを購入するときには、即決で購入を決めるのはもったいないことになってしまいます。

なぜなら、営業マンが1回目に持ってくる見積書は、値引き金額を低く抑えた見積書だからです。

どうして、1回目の見積りは値引き金額の少ない物なのかというと、今後値引き交渉をされたときの手札を取っておくためになります。

たとえ1回目の見積書に書かれた値引き金額で『これで精一杯です』といっても、お客様は『もっと頑張ってよ』と言ってくることが目に見えているからなのです。

新車の購入時には、2回以上値引き交渉をするのが当たり前で、営業マンもそのことを見据えた値引き金額しか1回目の見積書では提示してくれないんですね。

なのでもし1回目の商談で即決したら、営業マンから虫のいい客だなと思われて終わってしまいます。

値引きの余裕がある状態で決定していることになるので、もったいないですよ!

 

値引きは面倒だと思ったらダメ!

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

そうは言われても、新車購入時に値引き交渉をするのは面倒だと思う方もいるのではないでしょうか?

じゃあどうして面倒だと思ってしまうのでしょうか。

  • 値引き交渉のやり方が分からない
  • 値引き交渉するのは貧乏くさい
  • 値引き交渉するのは嫌な客だと思われる

こういった理由から値引き交渉が面倒になってしまっている方が多いと思います。

ただ、どんな理由を付けたとしてもお金が浮くのであればやらない手は無いですね。

値引き交渉のやり方が分からない方は、本記事、本サイトで正しい知識を身につけてみてください。

更に、ネットで『値引き交渉 やり方』と検索すると見切れない量の情報が手に入ります。

値引き交渉するのは貧乏くさいと感じているあなた。

トヨタではクラウンを購入するお金持ちも必ずと言っていいほど値引き交渉をしています。

つまり、値引き交渉は貧乏くさいからやらないのではなくて、お金を大切にしているからこそするべきなのです。

本来省けるお金を無駄に払う方がよっぽど貧乏くさい状況だと思いませんか?

少しの行動で無駄なお金を節約して、もっと有意義な使い方をすることが出来ます。

最後に、営業マンが値引き交渉をしてくる客を嫌な客だとは思いません。

人間同士の関わり合いなので、マナーや節度を超えた交渉をすればもちろんそう思われる可能性もありますが、度を超えなければ嫌な客と思われることは100%ありません。

営業マンが相手をしているお客様のほとんどが値引き交渉をしてから車を購入しているので、値引き交渉をしてくる=車を買ってくれるという考えになります。

そのため、本当に車を買おうとしている良い客と思われる可能性の方が高いのです。

もし、嫌な客だと思われることをが理由で値引き交渉をしていなかった方は、新型シエンタの値引き交渉は確実にするようにしてくださいね!


値引きと聞くとあまりいいイメージを持たないかもしれませんが、実は皆やっていることなんですね!

10万円でも安くなれば、家族で美味しいお店にご飯を食べに行くことも出来ますね!

購入した新車で遠くへ旅行に行っても良いかもしれません!

 

新型シエンタと同じ金額で買える車は他に何がある?

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

新型シエンタの購入を検討している方は、シエンタと競合させるライバル車、同じ金額で買える車の知識も付けておくのがおすすめです。

営業マンに、ここで紹介する車種も検討している事を伝えることで、値引き額アップを見込めます。

 

ホンダ・フリード

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

言わずもがな知られた、シエンタの最強ライバル車種になります。

フリードはホンダの先進安全装備『Honda SENSING』を装備することが出来ます。

『Honda SENSING』は、『トヨタセーフティセンスC』よりも1世代新しい最先端の安全装備になります。

現行型シエンタはフリードに劣る点がいくつかある為に、値引き金額で交渉することが出来ます。

特別仕様車を除いた最上グレードの値段もほとんど同じ金額になります。

  • シエンタ HYBRID G:¥2,630,862
  • フリード HYBRID EX:¥2,656,000

 

マツダ・アクセラ

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

シエンタの購入を検討してる方で、7人乗りが必要ない方には、同価格帯のマツダアクセラもオススメできます。

マツダと聞くと、スカイアクティブのディーゼルエンジンを一番に想像するかもしれませんが、実はハイブリットカーもラインナップしています。

実際にアクセラには

  • ガソリン
  • ディーゼル
  • ハイブリッド

が用意されています。

マツダアクセラハイブリッドの価格と比較してみると、

  • アクセラ HYBRID-S PROACTIVE:¥2,651,400
  • シエンタ HYBRID G:¥2,630,862

となっています。

 

スズキ・ソリオ

シエンタ 新型 2018 価格 値引き相場

スズキソリオは、5人乗りのハイブリットカーでシエンタよりもかなり安く購入することが出来ます。

両側スライドドアを採用している為、子育てで活躍できる車になります。

スズキ・ソリオのおすすめポイントは32km/lを記録する圧倒的な燃費です。

7人乗りが必要ない場合は、燃費の良いスズキ・ソリオも検討してみてはいかがでしょうか?

ソリオの最上級グレードが、シエンタのガソリンモデルと同じ値段設定になっています。

  • ソリオ HYBRID SZ:¥2,231,280
  • フリード ガソリン G:¥2,280,334

新型シエンタと競合させるのにはフリードがドンピシャです!

フリードのことも徹底的に調べてからトヨタに行くことで、営業マンも本気の値引きを出してくれます。

ライバル車にお客様を取られるのが一番の痛手ですからね。

 

新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。

また、


値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!

と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。

やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?

そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。

私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。

そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。

あやうく17万円を損するところでした!

その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。

初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。

だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
 

まとめ

プリウスα 新型 値引き 決算 納車期間

本記事では、2018年9月にマイナーチェンジを行う新型シエンタの新車価格と値引き相場についてご紹介してきましたが、如何でしたか?

新型シエンタの値引き交渉をする時には、値引き相場を知っておかないと営業マンから足元を見られることになってしまいます。

値引きの目標金額は30万円なので、これよりも低い値引き金額を提示してきたら、すかさず値引き交渉に入りましょう。

ホンダ・フリードと迷っていると一言いえば一気に10万円値引き額が上がるかもしれませんよ!

かんたん車査定ガイド

関連記事

シエンタ フリード 比較 2018 新型

2018年新型シエンタと新型フリードの違いを徹底比較

シエンタ 大きさ 比較 運転しやすい

シエンタの大きさをライバル車と徹底比較!運転しやすいのか検証!

シエンタ マイナーチェンジ 値引き限界 レポート

シエンタマイナーチェンジ値引き限界レポート【2018年最新】

シエンタ 口コミ 評価 値引き

新型シエンタ2018口コミ評価は?値引きした人の口コミも

シエンタ 燃費 ガソリン車 悪い

シエンタのガソリン車は燃費が悪いって本当?

シエンタ 新型 中古車 ハイブリッド

新型シエンタハイブリッドの中古車相場&購入する時の注意点