今回は、BMW 3シリーズツーリングの値引きを引き出す方法や、実際の見積もりがどの位になるのかについてご紹介します。
コンパクトワゴンモデルであり、セダンや5ドアファストバックというボディタイプを展開している、3シリーズツーリング。
BMWの看板車と言っても過言でないほど、日本でも大変人気の高い1台ですよね。
そんな3シリーズツーリングですが、見積もりはいくらになるのか、値引きはあるのかは検討されている方にはとても重要なポイントになると思います。
それでは、BMW 3シリーズツーリングの値引きを引き出す方法や、実際の見積もり価格についてお届けしていきますので、お見逃しなく!
ですが、輸入車は値引きしてもらえるのか少し不安もありますよね。
【目次】
BMW 3シリーズツーリングの見積もり価格はいくら?

販売台数も好調な3シリーズツーリングですが、実際ディーラーで見積もりをお願いする前に、どのくらい価格を想定しておけば良いのか知っておくと安心ですよね。
グレード別に見積もり価格はどのくらいになるのか見てみましょう。
車両本体価格はどのくらい?
『318i Touring SE』
- 新車価格:456万円
- 中古車価格:258万円
『318i Touring 』
- 新車価格:494万円
- 中古車価格:250~362万円
『318i TouringSport』
- 新車価格:515万円
- 中古車価格:278~349万円
『318i TouringLuxury』
- 新車価格:537万円
- 中古車価格:229~368万円
『318i TouringMsport』
- 新車価格:538万円
- 中古車価格:273~449万円
『318i TouringMsportEditionShadow』
- 新車価格:558万円
- 中古車価格:349~385万円
大きく分けてこれだけのグレードがありますが、実際には更に細かくグレードで分けられており、お好みの装備内容で選ぶことが出来ます。
オプションはどのくらいかかる?
いくつかのオプションをパッケージ化することで、割安価格で提供されるのがオプションパッケージです。
お好みの装備がある場合はこちらを検討してみるのもよさそうですね。
3シリーズには、駐車の支援機能をまとめた『パーキング・サポートパッケージ』と、安全性能を向上させる『BMWコネクテッド・ドライブ・プレミアム』の2種類が用意されています。
- パーキングサポート・パッケージ
価格:113,000円
- BMW コネクテッド・ドライブ・プレミアム
価格:61,000円
また、ボディカラーはソリッドカラーが2種類、メタリックカラー(+82,000円)が11種類の合計13色が用意されています。
また、オプションパッケージの数は少ないですが、その分グレード別に細かく設定されています。
3シリーズツーリングの諸費用は?
車両本体価格と、オプション、更に諸費用を足した金額が総額になります。
諸費用の内、重量税・取得税・自動車税はグレードによっても異なります。
また、エコカー減税による減税額も、グレードによって異なります。
もっとも減税になるのは320dです。
ですが、BMWはグレードごとに装備が細かく分けられている為追加のオプションは付けないという方も多いようです。
BMW3シリーズツーリングの購入時に値引きは出来るの?

大まかな概算のイメージはついたかと思います。
では、3シリーズツーリングには値引きはあるのでしょうか?
少しでもあれば嬉しいですよね!
値引きは当然出来る!
単刀直入に言いますと、3シリーズツーリングに値引きはあります!
3シリーズ自身が、2018年10月に新型モデルがプレミアされ、2019年3月には欧州では発売されます。(日本ではもう少し先です。)
その為、モデル末期となっている3シリーズの現行モデルでも値引きが期待できます。
目標値引き額はどのくらい?
2019年3月には新型3シリーズの発売も予定されていますので、モデル末期の現行モデル商談では、車両とオプション合わせて、45万円引き以上が目標です。
ですが、中では60~80万円の値引きに成功したという声もあります。
3シリーズツーリングでは、メーカーオプションは車両本体価格に入っており、オプション値引きはディーラーオプションからになります。
輸入車では言い値で買うのが良い?
BMWなどの輸入車ではやはり、高級車と言うイメージが先行してしまう為『値引きなんて格好悪い』と思われている方もいるのではないでしょうか?
ですが、これは大間違い!
日本で販売されている輸入車には、ブランド料が加算されていると考えておきましょう。
常習的に大幅な値引きを要求したり、ブランド価値を下げるようなことはいけませんが、競合車との比較など、ある程度の値引き交渉は十分効果がありますし、格好悪くもありません。
お互いが納得のいく商談を進めたいですね。
これは交渉次第で、値引きをしっかり引き出したいですね。
BMW3シリーズツーリングの値引きを最大限引き出す方法とは?

3シリーズツーリングでも値引きも見込めることがわかりました。
では、どのように商談を進めることで最大限の値引きを引き出せるのでしょうか?
購入時期を見極めよう
急遽、車が必要になった!と言った場合では難しいですが、車検での乗り換えなど前もって購入時期を検討する期間がある場合は、『いつ購入するとお得なのか』など購入時期も値引きを引き出す重要なポイントです。
BMWでは、1年を通して買い時は3回あります。
まず、9月と3月の半期決算月です。
これはBMWだけに限らず、どの国産車でも同様ですので良く知られていますよね。
そして、BMWはそれに加えて、『BMWジャパンの決算』と言うものがあります。
それが12月となっており、合計3回の買い時があると考えられます。
9月は中間決算&モデルチェンジで狙い目!
3月の決算に比べると渋い傾向にありますが、普段よりは値引きも見込めます。
この時期の注目ポイントは、夏を過ぎた後にモデルチェンジがでることが多いという事です。
毎年、各社はだいたいこの時期にモデルチェンジをすることが多いため、ディーラーは新モデルを売りたい為に旧モデルのディーラー在庫車を売り切りたいと考えています。
3シリーズツーリングではありませんが、頑張れば100万円以上の値引きがあった場合もあるようです。
また、ローンの金利が低い時もあるようでローンで購入する方には見逃せないタイミングですね。
12月はBMWジャパンの決算月!
この時期は、BMWジャパンからの販売奨励金が各ディーラーにばら撒かれるようです。
その為、キャンペーンも実施されることが多いようで、過去には『ディーゼルクーポン20万円』と言うキャンペーンがあったようです。
例えば2014年12月は『ディーゼルクーポン20万円』という形でした。
このようなクーポンがあるならば、是非利用したいですよね!
3月はディーラーの期末決算盛り上がりも最高潮!
これはBMWだけに限らず、どんな会社でもやはり期末と言うのは力が入っています。
また、この時期は春からの新生活に向けて車の購入を検討する方も多い時期ですので、活気づく時期と言えそうです。
その為、一番お買い得な時期ではないでしょうか。
また、他のメーカーでも同様の時期ですのでお互い競合されることで、値引き額を増やすことは可能ではないかと思います。
ライバル車との競合
3シリーズツーリングとライバル車として競合出来る車種は『メルセデスベンツCクラス』『トヨタクラウン』『日産スカイライン』と言ったところです。
どの車種も、価格や車格が似通っており、十分な競合となってくれそうです。
『3シリーズツーリング一択!』と言うスタンスではなく、『他車とも迷っている。』と言うスタンスを契約直前まで持っておくのが良いと言えます。
これは、輸入車だけに限らず国産車の購入でも同様ですよね。
ディーラー同士の競合も忘れずに
3シリーズツーリングでも忘れてはいけないのはディーラー同士の競合です。
BMWでも経営する法人が異なれば、競合が可能です。
隣県や隣の地域になれば法人が異なることがよくあります。
どの販売店ももちろん自社から買ってもらいたいはずですので、どちらもお得な条件を掲示してくれると思います。
これはBMWのHPで確認することができますので、自分の行ける範囲にあるのかどうか確認しましょう。
特選車ってなに?
特選車とはBMW Japanが事前に売れ筋の車種を自ら事前購入しているものです。
いわゆる在庫品というわけですが、ディーラーに展示されている展示車でも試乗車でもなく、厳重に倉庫で保管されています。
もちろん登録もされていない完全な新車です。
そしてメーカーとしては在庫管理のコストもかかり、売れ残ると価値が下がってきてしまうことから一刻も早く売り切りたいという思いがあります。
メリットは素敵なオプションが思わずついてくることもありますし、すでに車両本体は日本国内にありますので納車も早く可能です。
正直デメリットはほどんどないのですが、本国でつけるオプションはつけられません。
特選車は営業マンがリストを持っているので、自分は値引き交渉など苦手だ…と諦めている方には、はじめから特選車を狙って商談に行くのも方法です。
また、特選車に3シリーズツーリングがあれば最もお得に購入出来そうですね。
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。

ディーラーの下取り買取価格と比較したい方・すぐに相場を知りたい方は、無料ですぐに利用できるのでお早めに利用してくださいね。
かんたん車査定ガイド
まとめ

今回は、BMW3シリーズツーリングの値引きを引き出す方法や見積もりがどれ位になるのかについてご紹介してきましたが、如何でしたか?
BMW3シリーズツーリングでも、値引きは可能だと言う事がわかりました。
高級感のある1台ですから、営業マンの言い値で購入するのではなくしっかり交渉して、お得に購入したいですね。
また、値引き交渉の大まかな方法は国産車とさほど変わらないようですから、購入者側も情報をもって商談に挑みましょう!
かんたん車査定ガイド