今回は、冬にエンジンがかからない時の原因と対処法についてご紹介します。
人間が冬になって体を動かす前に運動をするのと同じく、冬は車も軽くエンジンを温めてあげないとエンジンがかかりづらくなります。
無理してエンジンの始動を繰り返すと、うんともすんとも言わなくなります。
何気なくしている事が、実は車を傷めつけたり、エンジンの始動を妨げる逆効果になっていることもあるんですよ!
それでは、冬にエンジンがかからない時の原因と対処法についてお届けしていきますので、お見逃しなく!
かからないと焦って、どんどん始動を繰り返して失敗した事があります。
冬場にケーブルみたいなものを繋いで作業しているのを見かけた事がありますが、バッテリーですよね。
【目次】
冬にエンジンがかからない時の原因は?
出典:http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_23678.html
冬場にエンジンがかかりづらいのは何が原因なのでしょうか。
どうしてもかからない時の対処法等をご紹介させていただきます。
バッテリーが原因?
まず冬にエンジンのかかりが悪いと思ったら、バッテリーを疑ってみましょう。
バッテリーには電気がためられており、電池のような役割を果たしています。
エンジン始動時に作動するセルモーターは小さな割に大きな電力を必要とします。
その大きな電力を供給する役割をバッテリーが担っているのです。
バッテリーは寒さに弱く、気温が低いと放電がしづらくなり、エンジン始動に十分な電気を放電できなくなってしまいエンジンがかかりづらくなります。
冬によくキュルキュルという音だけが続いてエンジンがかからないという状態は、この少ない電力で回っているセルモーターが頑張って抵抗の大きなクランクシャフトを回そうとしている状態です。
また、バッテリーは長期の使用で蓄電能力が弱まり、放電を充分に行えなくなってしまいます。
放電能力が少し落ちても夏場など暖かい季節は問題なくエンジンがかかりますが、冬場になり気温の影響によってさらに放電しづらい環境が重なってしまうとエンジンがかからなくなってしまうのです。
最近のバッテリーは種類にもよりますが、性能が良くなっており、3年は問題なく使えるようです。
そして蓄電と放電を繰り返して、ある程度の時期で最後に寿命を迎えます。
そうなったら、たとえ新型の素晴らしいエンジンであったとしても燃料に放電して点火しないため、エンジンが始動しない、つまりエンジンがかからなくなってしまいます。
エンジンオイルが原因?
また、気温が下がるとエンジンそのものの抵抗力が大きくなるのも原因の1つです。
ピストンとクランクシャフトの運動は、普通の走行中では1分間に数千回行われています。
この高速の運動をスムーズに行うために、摩擦や焼付を軽減するエンジンオイルと呼ばれる潤滑油があるのですが、気温が低くなるとこのエンジンオイルの粘度が高くなります。
潤滑油であるはずのオイルが冬場の低温で硬くなり、冷えたエンジンを回すには普通の時よりも大きな力を必要とし、セルモーターの力だけではクランクシャフトが回せなくなり、エンジンがかかりづらくなるのです。
オイルが通常の柔らかさで潤滑油の役目を充分に果たしてくれれば、この問題は起きないので、オイルが原因ということになります。
時々バッテリー等の状況も見てもらった方がよさそうですね。
エンジンオイルの交換も忘れないようにしましょうね。
冬にエンジンがかからない時の対処法は?
出典:http://labaq.com/archives/51709467.html
エンジンがかからない時は焦ってしまいますが、落ち着いて対処方法を考えましょう。
いくつかの対処法を試してもダメならば、素直に工場に持って行きましょう。
5分おきにエンジンをかけるのが良い?
エンジンがかからないのは、気温が低い事によってバッテリーの温度が下がっているからです。
大切な事はバッテリーの温度を上げて放電しやすい環境を作る事となります。
一度セルを回したことで、バッテリーの動きが活発になり、放出できる電力量も化学反応の活性化により増えてきます。
こうなればセルモーターも万全の状態になるので、無事エンジンが掛かるというわけです。
5分が経過したら、再度エンジンの始動を試みてみましょう。
通常では、これで問題なくエンジンがかかるようになっているはずです。
このような方法で5分後にエンジンをかけてもかからない場合は、他の原因も考えられます。
ケーブルを繋いでジャンプスタート?
バッテリーが上がっている場合は、5分経ってもエンジンは始動しません。
他の車のバッテリーを繋いで始動させてもらいましょう。
ブースターケーブルを使って、他の車からの電源を利用しての始動を『ジャンプ』と言いますが、ジャンプの際には、ケーブルの端子を付け間違えると大変な事にもなりまねません。
最近では、ケーブルを積んでいる車も多いようで、こうした道具を用意している人は、使い方も良く分かっている人が多いので、遠慮せずにお借りして、使用法が分からなければ、是非お願いしてやってもらいましょう。
近所の人でも割と車好きの中年以上の方なら?、ケーブルを用意されている方も多いので、お願いついでにやってもらうのがいいです。
あとでお菓子でもあげれば喜んでもらえます。
また、時間が無い時等は、市販のジャンプスターターを使う手もあります。
しかし、ジャンプスターターの使用はバッテリーを痛めるので極力使わないほうが良いでしょう。
こうしてジャンプした場合もバッテリーが弱っている可能性がありますので、エンジンがかかったら、そのままディーラーや工場に行って、バッテリーの状況を確認した方がよいでしょう。
2日続けて近所の人にお願いするのも、さすがに気が引けます。
また1シーズンに何回もエンジンが掛からなくなるなら、それはバッテリーが寿命を迎えている可能性があります。
バッテリーの交換も考えておくべきでしょう。
冬用オイルを使用しよう!
現在の車では夏・冬でのオイルの使い分けは必用ないようです。
昔のエンジンでは冬場の始動性をあげる為、夏場より低い粘度のオイルを使ったりしてましたが、エンジン性能の向上によって変える必要がなくなったようです。
オイル製造元の適合表を見ても、一種のみ指定されているのが普通です。
その適合オイルを必ず使用して下さい。
また、定期的な交換は必ず行うようにしましょう。
大体、5000㎞か6か月が目安ですよね。
カー用品店等で『冬用のオイル』と言っても、長々と説明されるのがオチでしょう。
分からない時は素直に工場へ!
ベルトの劣化などバッテリー以外の理由でエンジンがかからない場合は、ディーラーや整備工場に連絡をして指示を仰ぎましょう。
またエンジンがかからないのに伴って、白煙があがったり異常がある場合も、無理に始動しないで、ロードサービス等を利用して工場に運んで診てもらいましょう。
個人で直すのは難しいので専門の方に任せるのが安心です。
ケーブルとかは見た事はあるけど、扱った事は全くないので、誰かにお願いします。
どうしても分からない時は素直にディーラーへ直行ですね。
動かなかったらロードサービスを利用しましょう。
冬にエンジンがかからない時に絶対やってはいけない3つの事
出典:http://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/1499059/4192792/2/photo.aspx
良かれと思ってしている事が、悪影響を与えている事があります。
エンジンがっからない時に、してはいけない事を列記します。
連続してセルモーターを回す
連続してセルモーターを回してしまうと、バッテリーは蓄えていた電力を失って、バッテリー切れになります。
通常は車が動いてオルタネータを回して充電されるのですが、充電されずに放電のみを繰り返すため、バッテリーが空になって、セルも回らなくなってしまいます。
かからない時は、先述しましたように、5分待ってから回すのが基本です。
プラグがかぶっているのに始動を繰り返す
プラグはガソリンに火花を飛ばして着火させる部品です。
ライターの着火部分をイメージしていただければ分かり易いと思います。
セルを回すと同時にガソリンが着火部に送り込まれます。
何度も始動を繰り返すと送り込まれたガソリンで点火部分のプラグが濡れてしまいます。
そうなると火花が飛ばず、点火ができなくなります。
このようにプラグに大量のガソリンがかぶって濡れた状態になることを『かぶる』と言います。
かぶらないようにするには連続して始動させないことと、かぶった場合には1時間程度時間をおくと乾きますので待ってください。
ガソリンは揮発性が高いので乾きやすいのですが、ボンネット内の奥の奥になりますから、あせらずに待てば大丈夫でしょう。
エンジンがかかってすぐにエンジンを切る
ジャンプや繰り返しの始動でエンジンがかかった場合には、バッテリーが弱っている可能性が大きいです。
弱ったバッテリーは蓄電能力も落ちているため、短時間で充電する事は難しくなっています。
もしエンジンがかかったからといって、すぐにエンジンを切ると同じ状況に陥る事が多くなります。
またすぐにかかれば良いですが、2度とかからない事もあります。
かかったら、最低でも5㎞は走らせないと弱ったバッテリーに充電ができないでしょう。
できれば、エンジンがかかっているうちに、整備工場へ直行してバッテリーの状態を確認してもらうのがベストです。
かかったからといって、すぐにエンジンを止める事は絶対にしてはいけない事です。
信号で止まった時にエンジンが止まったりしたら怖いですね。
すぐにハザードを付けて、誰かに手伝ってもらい車をよけて、ロードサービスを呼びましょう。
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?
新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
ディーラーの下取り買取価格と比較したい方・すぐに相場を知りたい方は、無料ですぐに利用できるのでお早めに利用してくださいね。
まとめ
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/yukikaze_261/22518010.html
今回は、冬にエンジンがかからない時の原因と対処法についてお届けしてきましたが、如何でしたか?
車も猛暑の時や冬場の寒い時期は調子が悪くなる事も多くなります。
乗っている自分も寒いので、何としても早く出発したい気持ちもわかりますが、それは逆効果になってしまいます。
まずは日頃からの小まめなメンテナンスと、エンジンがかからない時は5分なり1時間待つことが肝心です。
あせってセルを回し続けるなどは最悪で、逆にレッカーを呼んだりまでとなれば、数時間のロスになる事にもなりますから、その前に待つ事です。
あとは、冬場は思いがけない状況が発生する事が考えられますので、充分な時間の余裕を持った行動を心がけましょう!
かんたん車査定ガイド