この記事では、セレナ購入時の値引きやオプションの口コミ情報についてご紹介します。
セレナは現行の5代目C27型が2016年8月に発売されて以来、ミニバンの販売では常に上位に位置し、とても人気のミニバンです。
2017年には、日産の先進技術である『e-POWER』も設定され、使い勝手やデザインの良さのみならず、燃費や環境性能もミニバントップクラスの性能を持ち合わせています。
そんな、日産セレナの人気のオプションや値引きはどのくらいでしょうか?口コミなども気になりますよね?
それでは、セレナ購入時の値引きやオプションの口コミ情報についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
ディーラーオプションなら、あとで追加もできますが、メーカーオプションだと注文時に決めてしまわないと、あとで変更できないですからね。
売れている=乗っている人が多いので、他の人と一味違う『自分だけのセレナ』に仕上げるべく、オプションの人気度や値引きは気になりますよね?
口コミなど気になりますね!
セレナの値引きアップに関する口コミ情報
![セレナ 値引き オプション 口コミ情報](https://xn--w8j617go8evmirri.biz/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
まず、最近のセレナの値引き具合はどうなのでしょうか?
まだまだ、人気のセレナですがオプション選択の前には、車の値引きが気になりますよね?
購入時期や、ライバル車の動向などが値引きに影響するようですが、口コミから最近の動きをみてみましょう。
決算期は狙い目!
どのメーカーや車種でも同じですが、やはり決算期は値引きが大きいようです。
9月決算が値引きが大きいとの話もありますが、4半期ごとに決算はありますので、購入や買い替えのタイミングを見計らって、ディーラーで交渉しましょう。
事前の準備期間が短すぎては、足元を見られてしまうので、あせりは禁物です。
決算期に購入した方の口コミ
決算月なのでとの話しを営業さんから言われるまで気が付きませんでした。
知ってたら、もう少し粘ってもよかったかな?と思ったけど、ネット情報の値引きとも近かったんで決めました。
オプションは、日産ナビ取り付けパッケージ、快適パック、ニスモセーフティーとシートヒーターとか、一般的な組み合わせかな?
付き合いのながい担当で、『決算期なのでどうですか?』と話しがあって、車両値引37万円引きの、オプションは10万円引きだったので即決しました。
もう一声!と言ったところ、ボディーコーティングのサービスが入り、大満足。
決算期は調べてでも買いに行くべきだね!!
オプションはセーフティB オプションはバイザー、フロアマット、リアモニターくらいですかね。
以前から付き合いのあるディーラーでしたが、決算期ということもあり値引き総額35万円を一回で出されたので、ハンコおしました。
いろいろと見ていた情報と大差なかったし、1回でこの値引きだったので気持ちよく買えました。
ライバル車との競合で大幅値引き!
ミニバンに乗ってないなんてありえない!というくらいに、各メーカーはミニバンが主力商品になっていることもあり、各社とても力を注いで開発しているので、どのメーカーのどの車を選ぶのかは大変難しいですね。
しかしながら、自分が決めたこの1台を決めたなら、あとはいかに安く購入するかが目標になりますので、今まで悩んでいた他の車は値引きの競合として使うことになります。
悩みが多い=競合も多いということなので、購入交渉には大いに役立てられるのです。
ライバル車との競合で値引きした方の口コミ
セレナe-POWERが気になっていたので、早速近くのディーラーで交渉をして、まずはステップワゴンハイブリッドと悩んでいると離してみました。
ステップとの競合はあまり値引きが出ないとの噂通りで、10万円程度の値引きが精一杯でした。
そこでヴォクシーもいいよねとと話しを振ってみると、13万円にアップしました。
しばらkは、日産とネッツで交渉を重ね、最終的に車両本体価格から21万円値引き+オプション25万円の値引きをゲットしました!
家族でお店を回っていたので、小さい子も居るし、何度もでかけて交渉は難しいので、最初からハッキリと条件伝えて交渉したのが良かったのかなぁ。
セレナとステップワゴンとヴォクシーのどれかを買いますと伝えて、次回の交渉できめるので一発勝負でと話してみました。
中でも、セレナが1番の希望だったので、最後に日産のディーラーにいったんですけど、他のお店の見積もりも見せて、こちらの本気度が伝わったのか、本体+オプションの値引き総額31万円でした。
事前の情報でも30万円前後の値引きかなと思っていたので、最初から希望額に言ったので、決めちゃいました。
日産ディーラー同士で競合させた人の口コミ
結婚を機に大きい車が欲しくて、セレナには決めていたので自宅から30分以内のディーラーを片っ端から回りました。
行ける範囲には4店舗あったのだけど、感じのよさそうな2つのお店に絞って、見積もりおねがいしたんですよ。
グレードは普通のXタイプにして、寒冷地仕様やヒートシート、ナビレコツインパック、ベーシックパックとか色々と付けました。
最終的に、同じ日産ディーラーの競合で、車両本体で18万円引き+オプションは12万円引きのトータル30万円引きで購入しました。
違うメーカー同士の比較で安くなるのは知っていたんですけど、同じメーカーでも値引き交渉できるとは思ってもいませんでした。
たまたま、引っ越し先の近所にも日産のディーラーがあって、下見のつもりでいったんですけど雰囲気もよくて見積もりをお願いしたら、トントン拍子に決まった感じです。
あとで知ったのですが、エクストレイルのステッカーを見て、違う会社の日産ディーラーだとわかったみたいで、最初から値引き頑張ってくれたみたいで、なんと31万円引きでした。
次の交渉で、ガソリンも満タンサービスとのことで決めました。
次の買い替えのときには、同じメーカーでも値引きが出来ることを知ったので、色々とラッキーでしたね。
マイナーチェンジ前の在庫車は更にお得!
![セレナ 値引き オプション 口コミ情報](https://xn--w8j617go8evmirri.biz/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
未使用の登録済み『新古車』という存在をご存知でしょうか?
希望の条件さえ合えば、お得に買えるチャンスなのです!
希望にあった在庫車を購入した方の口コミ
試乗車落ちだから、プロパイロットとか安全装備が、ほぼフル装備だったのも決め手かな。
マイナーチェンジで、ある意味では型落ちになるのかもしれないけど、こういう選択もありかなと思ったよ。
希望の色さえ合えば、豪華装備のほぼ新車が300万前後でたくさんあるからね。
マイチェンなら、基本性能は同じだから、こっちのほうが絶対お得だよ。
色々とオプションでなやむなら、ディーラーおすすめ車みたいなものだから、在庫車は間違いのない選択かなと思います。
セレナは特におすすめします。
中古扱いだけど、実質新車だしお買い得よね。
セレナのオプションに関する口コミ情報
![セレナ 値引き オプション 口コミ情報](https://xn--w8j617go8evmirri.biz/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
車両本体の値引きは、どうしても限界がありますが、オプションの値引きは結構頑張ってくれるのはもはや常識?
オプションの価格に比例して、値引きもアップといのが定説になりつつありましが、実際のところはどうなのでしょうか?
オプションの数が多いと値引きも大きい?
さて、オプションはディーラーの判断で値引きの差が大きくでるようですが、良く噂に聞く『オプション多いと値引きが大きい』は本当なのでしょうか?
オプション選択が多いと、本体値引きや下取りアップも上乗せなどあると聞きますが、じっさいのところどうなんでしょうか?
フルオプションで大幅値引きゲット
車両の値引きは20万円が限界といわれましたが、オプションは総額40万円引きしてもらいました。
もう、付けるオプションないくらいフルに近いからかもしれないけど、オプション多いとディーラーの人のやる気も違うようですね。
人気車だから仕方ないかなとおもったけど、ツインナビ、ドラレコ、ETC、セーフティパックB、寒冷地、シートヒーター、プレミアムインテリアとほぼフル装備でオプション付けたら、オプションは2割引でました!
ただ、車体本体の値引きは15万円が限界と言われて悩んでいたんですけど、コーティング半額にして頂きそれを即決しました。
さらに、ダメもとで、下取りアップをお願いしたら、5万円のアップもありましたよ。
ナビはお気に入りのメーカーのカロッツェリアの8インチナビとバックモニター接続ですかね。
あ、あとはケンウッドのドラレコもつけてもらってトータル45万円の値引きでした。
オプションの選択は慎重に!
![セレナ 値引き オプション 口コミ情報](https://xn--w8j617go8evmirri.biz/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
オプションはもどれも魅力的で、予算さえゆるせば『フルオプションで!』と言いたいところですが、ただオプションをつければいいと言うものでもありません。
必要に応じて、オプション同士の組み合わせの適合はOKかどうかを見る必要がある可能性もあります。
ディーラーオプションであれば後からでもどうにでもなりますが、メーカーオプションは注文時にしかどうにも出来ないからです。
あとで後悔しないように、しっかりと選択しましょう。
メーカーオプションはきちんと選択!
10万円の差額を、スタッドレスタイヤ購入に回した方が良かったかなと、ちょっと後悔。
長く乗るから、付けたら?と妻にも言われていたので、尚更後悔ですよ。
乗ってすぐに、温かいのですごく助かりました。
後付できないオプションは、迷ったら付けるべきだと言っていたダンナに、購入時は疑問でしたが、この冬はちょっと感謝しています!
新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?
![](https://xn--w8j617go8evmirri.biz/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。
しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!
ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。
また、
と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。
やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?
そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。
そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。
そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。
私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。
そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。
あやうく17万円を損するところでした!
その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。
初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。
だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。
かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
まとめ
![セレナ 値引き オプション 口コミ情報](https://xn--w8j617go8evmirri.biz/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
この記事では、セレナ購入時の値引きやオプションの口コミ情報についてご紹介してきましたが、如何でしたか?
車を買うときは、車体の値引きとオプションの値引きで価格を判断していましたが、登録済みの新古車があるのは盲点でした。
多少の変更はあっても、基本性能は大きくかわらないので、新古車の選択も条件が合えばすごくいいですよね。
オプションも事前にきちんと調べて必要なものを選択したり、たくさんつけると値引きが大きいのも確認できたて参考になりましたね。
他社競合や決算期などの、値引きのベーシックテクニックとあわせて、その時々の状況に応じた値引き交渉が大事ですね。
セレナの購入をご検討中の方や、オプション選びに悩んでいる方がいましたら、参考にしてみてくださいね!
かんたん車査定ガイド