新型プリウスαグレード別の価格・良さをご紹介

プリウスα 新型 価格 グレード 良さ
Pocket

今回は、新しく発売されると話題の新型のプリウスαのグレード別価格と現在発売されているプリウスαのそれぞれの良さについて詳しくご紹介していきます。

2018年年末には新型のプリウスαについての情報と発売日が出そうですが、いったいどれくらいの価格になるのでしょうか?

非常に人気のあるハイブリット車で、さらには7人乗りタイプでの発売が予想されています。

搭載が予想されるスライドドアの事を考えると家族向けの車としてかなりの台数が販売されるのではないでしょうか?

それでは、新型プリウスαのグレード別価格と各グレードの良さについて詳しくご紹介していきますので、最後までお付き合いください。


新型のプリウスαの発売のタイミングで車を買い替えをお考えの人は多そうですよね?

かく言う私もその一人ですが、いったいどれくらいの価格帯で発売されるのでしょうか。

値段次第では、今発売中のグレードの中から買い替えという選択も出てくるかもしれません。

関連記事:新型プリウスα値引き額の限界値はいくら?【2018年最新】

新型プリウスαのグレード別の良さは?価格はいくら?

プリウスα 新型 価格 グレード 良さ

プリウスαのグレード毎の価格はいくらくらいなのかについてご紹介していきます。

自分の家族形態やどれくらい乗るものかで乗るべきグレードは変わってきます。

しかし、グレードによって販売価格は変わってきますので、価格とグレード毎の特徴を参考にしてみてはどうでしょうか。

 

特別仕様車S”tune BLACK Ⅱ”

特別仕様車S”tune BLACK Ⅱ”の特徴として一番の売りは何と言っても黒をベースにした高級感のある内装です。

高級な車への憧れを叶える仕様となっていて、とにかくかっこいいです。男が好きそうな感じですね!

車の性能自体に変化があるというものではなく、基本性能はSシリーズと変わりません。

特別仕様となっているのは以下の点です。

・黒をベースにした内装
・ヘッドランプ、ドアレバー、ホイール
・シートヒーター、その他複数

主に上記の仕様によって価格がSシリーズよりも7万円ほど高くなっています。

気になる販売価格は、

・5人乗り:2,783,160円
・7人乗り:2,989,440円

となっています。

 

G/Gツーリングセレクション

続いてはG/Gツーリングセレクションですが、GとGツーリングセレクションの違いとはなんなのでしょうか?

Gシリーズはそもそも、装備・内装を充実させたプレミアムモデルとなっておりツーリングセレクションはそこにスポーツパーツを装着した上級モデルになります。

具体的にはフロントバンパースポイラーとリヤバンパースポイラーの装備とタイヤに関してはGが16インチアルミホイールに対しツーリングセレクションは17インチアルミホイールが装備されています。

価格はもちろんGツーリングセレクションの方が割高になっとおり、

・G/5人乗り:3,054,240円
・G/7人乗り:3,259,440円

・Gツーリングセレクション/5人乗り:3,259,440円
・Gツーリングセレクション/7人乗り:3,465,720円

となっております。

 

S/Sツーリングセレクション

Sシリーズはプリウスαのスタンダートモデルとっているシリーズで最も乗っている人が多いシリーズです。

大きな違いはツーリングセレクションには17インチアルミホイール等のGシリーズと同じ違いがあると考えてOKです。

価格に関しては

・S/5人乗り:2,708,640円
・S/7人乗り:2,914,920円

・Sツーリングセレクション/5人乗り:3,017,520円
・Sツーリングセレクション/7人乗り:3,222,720円

となっております。

 

S”Lセレクション”

こちらはプリウスαの廉価モデルにあたり、低価格を実現したシリーズとなっています。

こちらのS”Lセレクション”ではメーカーオプションを選択できないといったデメリットがあります。

他にもこちらのS”Lセレクション”は7人乗り仕様がありませんので5人乗りタイプのみの販売となります。

価格は、2,565,000円と一番低価格な金額で買うことができます。

価格を抑えるためにアルミホイールをスチールホイールに変更するなど各所の素材を下位のものに変更しています。

しかし、標準装備で十分な性能を備えていますので、安心して乗ることが可能です。

 

GR SPORT

こちらは見た目からスポーツタイプになったかなりかっこいいシリーズとなっています。

GAZOO レーシング」が展開するスポーツチューンモデルシリーズで、市販車をベースにモータースポーツを活動を通じて培った技術が盛り込まれています。

値段もそれなりに高く、3,351,240円となっており、各種ランプ・フットペダル・インパネ・マットガード・マフラー等に専用の加飾やチューニングが施されています。

スポーツタイプでしっかりとした高い走力を味わいたい人にはぜひオススメの車種となっています。


シリーズによって値段が30万円以上違ってきますので、自分の家族構成に合わせてグレードを決めていくべきです。

特に家族向けで見た目やオプションにこだわりがないのであれば、廉価モデルのS”Lセレクション”が良いかも知れません。

私の場合、家族構成的に7人乗りでないといけませんので、7人乗りが選べて価格も比較的買いやすいSシリーズの7人乗りを選択しますね!

 

新型プリウスαの家族向けのグレードは『S』

プリウスα 新型 価格 グレード 良さ

プリウスαのグレードの中で特にファミリー向けにおすすめなのは『S』シリーズです。

理由は、まずゆったりと乗れる7人乗りタイプを選べるという点に尽きます。

家族向けには助かる7人乗りタイプでありながら低燃費を実現しているハイブリット車はあまり多くありません。

7に乗りタイプになることで少し重く感じることはありますが、ツーリングという点を踏まえた『ツーリングセレクション』の場合タイヤが17インチになるため乗り心地が硬い印象を受けてしまいます。

さらに小回りも利きづらくなってしむので、結局は通常のシリーズに行き着くと思います。

値段の面でもツーリングセレクションと比べると30万円ほどの差があるので、家計の事を考えてもノーマルタイプで十分でしょう。

7人乗りタイプで300万円を切ってくるSシリーズの7人乗りタイプがやはりファミリー層にとっては一番のオススメと言えるでしょう。

 

パノラマルーフのオプションはおすすめできる?

プリウスαのメーカーオプションの中でもおすすめなのは樹脂パノラマルーフです。

パノラマルーフとは、自動車の屋根に装備されたガラスあ透明な樹脂でできた窓のことです。

圧倒的な開放感を実現できるパノラマルーフがメーカーオプションでつけることが出来るのはプリウスαの魅力の1つです。

オープンカーに乗っているような開放感を味わえるのはかなりの魅力だと思いませんか?

口コミでは、パノラマルーフについて開放感はいいけど少し見た目がなぁという意見がありましたが納得している人が多い印象でした。

夏場は少し暑さを感じることがあるみたいですが夜間に見られる上部の景色はものすごく良いみたいです。

賛否ありますが、何より目につくのは『子供が喜ぶ』でしたね!子供が喜ぶ顔が見れたらそれだけでもう私は満足です!

 

定番のオプションの値段はいくら?

プリウスαにはつけることができるオプションが様々ありますが、その中でもオススメのオプションをいくつかご紹介します。

  • エクステリアのおすすめ装備として『樹脂パノラマルーフ』:108,000円

もちろん最初におすすめするのは上記しました『樹脂パノラマルーフ』です。

子供に喜ばれるのはもちろんのこと、開放感という一点だけを目的につける人が多いオプションです。

中々オープンカーのような気分を味わえる車は少ないので、ぜひ一度味わってほしいです。

  • 安全装備ではこの4点セットがおすすめ
  1. プリクラッシュセーフティシステム
  2. レーンデパーチャーアラート
  3. レーダークルーズコントロール
  4. オートマチックハイビーム

金額合計:68,040円

こちらの安全装備セットは4オプションがセットになっています。

突然飛び出して来た人に反応して警報ブザーを慣らしてブレーキをアシストしてくれるのでいざという時に安心なプリクラッシュセーフティシステム。

車に乗っている時に居眠りをして車体がふらついた際などにカメラで認識してブザーとディスプレイで知らせてくれるレーンディバーチャーアラート。

高速道路などの長距離運転の際に活躍する、設定した速度と車間距離を保ったまま自動運転してくれるレータークルーズコントロール。

対向車の有無に応じて自動でハイビームにしてくれるお助け機能オートマチックハイビーム。

これらの装備は運転の助けになってくれること間違いありません。

  • アクセサリーコンセントAC100V-1500W:63,720円

こちらは車の中にコンセントを設置するものです。

お値段お高めですが、これがあると車で電化製品を扱うことができます。

またキャンプ等でコンセントを使って電気を扱えるのはファミリー層にとってはかなりのアドバンテージになるのではないでしょうか?


やはりおすすめのSグレードはファミリー層にとって受けの良いグレードみたいですね。

7人乗りタイプでも十分な低燃費と値段構成ですので家族にとって良いパフィーマンスを出してくれそうです。

オプションも充実していて私も安全装備の4点セットはつけました。事故に対しての準備はしておいて損はないです!

 

新型プリウスαはグレード別にバッテリーの種類が違うの?

プリウスα 新型 価格 グレード 良さ

プリウスαは5人乗りと7人乗りで搭載されているバッテリーの種類が違います。

5人乗りタイプには『ニッケル水素電池』、7人乗りには『リチウムイオン電池』が搭載されています。

リチウムイオン電池は小さくて大容量+軽いという利点から理想的な電池です。デメリットとして寿命が短くて高いという欠点があり、交換の必要性と費用に問題が残ります。

しかし、最近では技術の進歩でリチウムイオン電池は量産効果で低価格に、ニッケル水素電池は小型化が進んでいると言われています。

ではどちらのバッテリーの方がより良いのでしょうか?

 

どっちのバッテリーが良いの?

どちらのバッテリーの方がより良いと言えるのでしょうか?

答えはどちらでも性能に今は変化がありません。

搭載されている電池の量はリチウムイオン電池で56個、ニッケル水素電池で28個とかなりの量の違いがありますが、合計した電圧には変わりがありません。

種類は違いますが、バッテリーパックとしての性能には差が無いということになります。

特にコンセントで充電をするようなものでもありませんし、電圧も総電力量にも大きな違いがないので、どちらを選択しても変わりはないです。


プリウスは5人乗りと7人乗りでバッテリーの種類が違いますが、性能に違いはありません。

4代目以降のプリウスは搭載されている電池の種類は違いますが大きさに違いはほとんどありません。

技術は進歩しているので、バッテリーの種類でパフォーマンスが変わるということはなさそうですね。

 

新型プリウスαの値段を抑える方法はある?

プリウスα 新型 価格 グレード 良さ
新型のプリウスαの購入を考えている方へ値段をなるべく安く抑える方法をご紹介させていただきます。

まずはライバル車種と悩んでいる事を話し、値引きに持っていきましょう。

競合となる車種を引き合いに出して競争意識を煽って値引き交渉に入ってみてはどうでしょうか?

ライバル車種以外にも例えば他店の同じ車種の金額を引き合いに出してみるなど比較をしてもらうことで値引きが可能かも知れません。

あとは、購入額を安くするのではなく、オプションをおまけでつけてもらうことで通常よりもお得に買うことも視野に入れてはどうでしょうか。

このオプションまで付けてくれたら買いますなどは有効的ですし、ハンコなんて用意してたらより本気が見えて良いかも知れません。

基本的に20~25万までは値引きはいけます。

そこからはサービスをどれだけつめるかになってきます。

  • 支払金の端数切り捨て
  • メンテナンス費用のサービス
  • ガソリン満タン納車

等は必ず行うようにしましょう。


車の購入はかなりの高価な買い物なので、絶対に値引きは必要です。

特に車を下取りに出す場合はなるべく高く下取ってもらいつつ購入額も抑える必要があるので大変な作業ですよね?

下取りは事前に一括査定などである程度の金額を見繕っておくと便利かと思います。

 

新車・中古車を買う時の下取り車を高く売る方法は?

新車・中古車を安く買うには、値引きをしてもらうのが圧倒的に早いですが、あなたに下取り車があるのならば、その車を下取りに出せば更に安く買えますよね。

しかし、ディーラーの下取り金額に騙されてはいけません!!!

ここで注意すべき事は、「ディーラーは下取り金額を低めに見積もっている」という事。

また、


値引きは限界です。その代わり下取り金額に10万円上乗せしたので、これで契約してください!

と言ったセールストークに誤魔化され、あやうく損するといった場面も見受けられます。

やっぱり、1円でも高く下取りに出したいですよね?

そのためにも、ある程度の今あなたの乗っている車がいくらで売れるのか相場を知っておく必要があるのです。

そんな時に役立つのが、かんたん車査定ガイドになります。

そこで、下取りに出したい車を一括査定してもらって買取価格の相場を知ってその見積書を提示して、それより高くしなければ下取りに出しませんとあなたの下取り車を高く売るために交渉する最大の武器となります。

私もディーラーに車を下取りに出した時、ラブ4の初めの提示金額は40万と言われました。

そこで、車買取査定サイトから無料査定をしてもらった結果、57万円という買取金額が出て唖然としました。

あやうく17万円を損するところでした!

その後、私は再びディーラーへ行って車買取査定サイトで表示された買取相場をディーラーへ伝えたところ、車下取り価格を17万円+1万円UPしてくれました。

初めから相場以上の金額で対応してくれよと思いながらも、車買取査定サイトを知らなくては損するのは当たり前ですね。

だからこそ、下取り買取金額を出してもらう前に、利用していくのを忘れないようにして下さいね。

かんたん車査定ガイドでは、かんたん車査定ガイドで申し込み後、買取相場が表示されます。
 

まとめ

プリウスα 新型 価格 グレード 良さ

今回は、新しく発売されると話題の新型のプリウスαの価格と現在発売されているプリウスαのグレードの種類とそれぞれの良さについてご紹介してきましたが如何でしたか?

グレードによって価格に大きな差が出てくるプリウスαですが、家族構成や乗り方によって自分に合ったものを選ぶのが良いようですね。

それぞれのグレードに良さがありますが、私はやっぱり一般的なSグレードが好きですね。値段、見た目、どれをとっても悪いところが見当たりません。

新型プリウスαが年内にも情報が完全に出てきそうなので、それまでにもっと詳しく情報をお伝えできればと思います。

最後まで見て頂きありがとうございました。

かんたん車査定ガイド

関連記事

新型プリウスαの発売時期いつ?2018年?2019年?

新型プリウスαの発売時期いつ?2019年?

プリウスα 6年落ち 価格 下取り

プリウスαの6年落ち下取り価格・相場はいくら?

プリウスα 7人乗り中古 価格 相場

プリウスα 7人乗り中古 価格 2019年相場は?

プリウスα 新型 値引き 相場 最新

新型プリウスα値引き相場はいくら?新車価格の最新情報

プリウスα モデルチェンジ 確定 2018

プリウスαモデルチェンジ2018年確定情報

プリウスα 燃費 テクニック コツ

プリウスαの燃費向上テクニック・コツをご紹介